このブログでは資産形成の話題を発信しています。
今回は資産形成の一環で取り組んでいる『ふるさと納税』についてご紹介します。
今回取り上げるのは福岡県朝倉市の返礼品『キリン一番搾り 24本セット』です!
コンテンツ一覧
長期保存できる返礼品!キリン一番搾りビール!

先日、福岡県の朝倉市より返礼品の『キリン一番搾り 24本セット』が到着しました!
ふるさと納税の返礼品として
福岡県朝倉市よりキリン一番搾り
24本セットが到着しました🍺毎年お世話になってる自治体様です🙌
今年もビールありがとうございます☺️
家計が助かります✨✨💸 pic.twitter.com/FXioTic5rW— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) November 29, 2020
寄付金額は15,000円でした。
6缶セット × 4パックの24本セットです。
普段は金麦ばかり買っている@かっぱですが、ふるさと納税では色んなビールをゲットできるので助かります!
これでまた1ヶ月分のビール代が浮きました!
浮いた資金はネオモバの株式投資に投入できますね^^
キリン一番搾り
- 雑味が少ないクリアな味わいと評されることが多いです
- ビールの苦味を感じつつ、クセがないので美味しく飲める
有名なビールなので特徴を解説するまでもありませんが、敢えて上げるなら『クセがない飲みやすいビール』という感じです。
大学生の頃、初めてビールを飲んだ時、アサヒビールは飲めないけど、キリン一番搾りは飲めるという時期がありました。
スッキリとした味わいで、飲みやすいと感じたためです。
それだけキリン一番搾りがクリアな味わいで美味しいということだったのかなと思います。
返礼品でビールをもらうメリット
ふるさと納税の様々な返礼品からビールを選択するメリットは何でしょうか。
焦って次々に消費しなくてはならないのは少し大変かもしれません。
冷凍庫の容量と相談が必要な返礼品と言えます。
一方で、
今回もらったキリンビールの賞味期限は『2021年7月』(製造が2020年11月)となっており十分に長期保管ができます。
クローゼットに入れて保管しておけば、冷蔵庫を圧迫するということもありません。
返礼品に迷ったらビールを選択するというのはアリだと思います。
さいごに
今回は朝倉市からの返礼品『キリン一番搾り24本セット』についてご紹介しました。
普段ビールを飲む人にとって、返礼品でビールをもらうのは支出の節約や返礼品の保管の観点からもメリットの大きい選択だと思います。
仕事を終えて夕ご飯とともにゴクッとビールを飲めれば、ふるさと納税のお得感も同時に味わえて幸せな気分になります!
ふるさと納税をうまく活用して、資産形成を進めて参りたいですね!
以上、今回は貰ってよかった『キリン一番搾り24本セット』についてご紹介でした。