みなさん、こんにちは!@かっぱです。
突然ですが、皆さん良い暮らししていますか?
このブログでは資産形成を中心にお金のことについて情報発信しています。
今回は『お金の使い方』をテーマに、買ってよかった家電を3つご紹介します。
家電は値段が高く買うのをためらいますが、しっかりと吟味して買えば生活の質がグッと向上し、値段以上のものが得られます。
まさに『よいお金の使い方』ができますね!
コンテンツ一覧
買ってよかった家電ランキング
それでは早速紹介していきます!
今回は3つの家電について紹介します。
第3位:冷蔵庫

第3位は冷蔵庫です。
これまで大学時代に購入した60Lほどの冷蔵庫を使っていました。
大学時代は学食があり夕食を作ることも少なかったため、小さい冷蔵庫でも不便を感じることは少なかったのですが、社会人になって自炊をするようになると徐々に不便を感じるようになってきました。
野菜を保存していても、気づけば野菜が凍ってしまい食べられない状態になることも少なくありませんでした。
新しく購入したのは『三菱電機』の300Lの冷蔵庫です。
冷蔵庫のほか、肉や魚を生のまま氷点下で保存できるチルド室や、野菜室、冷凍庫がついています。
新しい冷蔵庫を買う前と買った後で、以下のような変化がおきました。
この冷蔵庫を購入したとで、野菜などの食品を鮮度の高い状態で保存できるようになり、フードロスが激減しました。
大きい冷蔵庫にしたことで、庫内が整理整頓され食品の出し入れが便利になりました。
大きな冷蔵庫で容量に余裕があるため、スーパーの安売りで食品を買い溜めすることができ、安い時に食品を仕入れることが可能になりました。
冷蔵庫を買い換えたことで、非常に多くのメリットを獲得することができました!
- 食品を鮮度高く保存できるようになった!
- 冷蔵庫内にゆとりができ、食品の出し入れが便利になった!
- スーパーの安売りで食品の買い溜めができるようになった!
鮮度の高い食品で料理を楽しみたい!という方は、冷蔵庫を買い換えてみると生活が変わります!また家族が増え、冷蔵庫内が食品で溢れてきたという方も、冷蔵庫の買い替えをお勧めします!
第2位:タブレット(iPad)

第2位はiPadです。
これまでアップル製品はiPhoneとMacbook Proを使っていましたが、タブレットは持っておりませんでした。
iPhoneを持っていたため、iPadは要らないというのが以前のスタンスでした。
そんな僕がiPadを買うきっかけとなったのは、試験勉強でした。
試験勉強にあたり、ノートをまとめる必要がありました。
ただ学生生活のように紙のノートは置き場に困るだろうと考えており、またネットで拾った資料をペタペタ貼ることができる電子ノートが欲しいと考えていました。
そんな僕がGoodNote4というアプリの存在を知りました。
iPadで利用できる電子ノートアプリです。
このアプリを作りたい一心で、大金を叩いてiPad ProとApple pencilを購入しました。
アプリの詳細は分かりやすく纏めている方のブログをご覧ください。
https://tabkul.com/?p=173689
iPad Proを購入したことで、以下のような変化が起こりました。
どれだけノートを書いても、電子ファイルなので場所はとりません。ネットで情報収集した情報をそのままノートに切り貼りできます。
用途に応じてデバイスを使い分けるため、バッテリー負荷をかけずに済みます。
大画面なので文章が読みやすく、動画も大迫力で楽しめます。
家が狭いので、余計なものが増えないメリットは極めて大きかったですね!
- ノートをとっても場所を取らない!
- iPhoneとiPadを使い分け、バッテリーを温存!
- 大画面で作業が捗った!
iPhoneを酷使しすぎてバッテリーのへたりの早い方や、小さな画面での作業に苦労している方はiPadを買ってみると、価格以上のメリットが得られるかもしれません!
第1位:ドラム式洗濯機

第1位に輝いたのはドラム式洗濯機です。
この家電は、群を抜いて生活を激変させました。
家事の負担を大幅に削減すると同時に、洗濯が非常に高品質に行えます。
ドラム式洗濯機を買う前と買った後では、こんな感じに変わりました。
洗濯で一番大変なのは、脱水後の洗濯物を干す作業です。ドラム式洗濯機では乾燥機能がついているため、干す必要がありません。
乾燥機で一気に乾燥するため、乾きが不十分で繁殖する雑菌の嫌な匂いが発生しません。
少量の水で洗濯できるため、水道代の節約につながります。
これまでは洗濯をしたまま寝落ちしてしまい、干すのを忘れて洗濯物が臭くなってしまう・・・なんてこともありました。
しかしドラム式洗濯機を買えば、たとえ寝落ちしてしまっても、洗濯機が乾燥までやってくれるので安心です!
- 洗濯物を干す手間がなくなった!
- 乾燥機能により、洗濯物の嫌な匂いもしなくなった!
- 少量の水で洗濯するため、水道代が節約できた!
洗濯物を干す手間がなくなれば、洗濯は一気に楽チンになります。
多い人では毎日、少ない人でも週に2回は洗濯すると思うので、この手間が省けるのは非常に価値のあることではないでしょうか?
さいごに
今回は僕の生活の質を一気に向上させた3つの家電について紹介しました。
どの家電も高い買い物でしたが、その家電から得られるメリットを考慮すれば十分に安い買い物であったと考えています。
生活の質を高める家電ってワクワクしますね!
今後も生活をより良いものにするために、優秀な家電を探していきたいと思います。
以上、何か参考になれば幸いです。