2020年3月に開始したブログが240記事に到達しました!
記事が増えるにつれてオーガニック流入も増え続けていましたが、ある日突然、恐怖のGoogleアップデートが実施されました。
アップデートに伴い、これまで右肩上がりに増え続けていたオーガニック流入は激減しました。初めてアップデートの恐怖を体験することとなりました。
この記事では約1年半で240記事を積み上げたにもかかわらず、Googleのアップデートでいとも簡単に流入数が吹き飛んだ様子をご紹介します。
- 240記事到達までの道のり
- アップデートによるアクセス数と収益の変化
240記事数を達成!!

ブログ18ヶ月目で記事数が240記事に到達です!現時点での記事カテゴリーの内訳は以下のとおりとなりました。
- ふるさと納税:12記事
- 日常生活:75記事
- 株式投資:122記事
- 資産形成:31記事
ふるさと納税&日常生活

夏が来るのでカビ臭いエアコンを掃除しました。人生で初めて、エアコンを洗剤でジャバジャバ洗ったので、その経験を記事にしてみました!
\ピックアップ記事/
エアコン掃除 | カビ撃退|自分でエアコンをジャバジャバ洗浄 |
---|---|
読書のコツ | 読書嫌いな僕が本を読むようになった理由 |
ブログ14ヶ月 | オーガニック流入のページビュー数の推移を紹介 |
自己投資 | 自己投資は意味ないは嘘!資産形成に重要な人的資本を解説 |
シェラトン | シェラトングランデ宮崎に宿泊 |
日航福岡 | ホテル日航福岡に宿泊!ホークス観戦セットがお得! |
株式投資&資産形成

ネオモバ投資を継続しています。ネオモバ投資結果の報告はもちろん、投資の中で学んだ考え方について記事を書きました。例えばリターンリバーサルやCAN-SLIMにおけるEPS分析などをまとめています。
\ピックアップ記事/
逆張り投資 | リターンリバーサルとは?逆張り戦略を解説! |
---|---|
ネオモバ報告 | ネオモバポートフォリオ公開|7月も淡々と! |
EPS成長分析 | CAN-SLIMスクリーニング|EPSの増加に着目 |
IPO投資 | 時間の無駄!僕がIPO投資を辞めた理由 |
株式や投資信託などのリスク資産保有額が増えてくると、市場低迷時に売却せねばならないリスクがあります。このリスクに対する考え方をまとめました。
また決算書分析に役立つ書籍のまとめや、FIREするために必要な『4%ルール』の解説を書きました!

\ピックアップ記事/
余裕資金投資 | 株式投資のリスクは市場低迷時の売却 |
---|---|
決算書分析 | 株式投資の企業分析に役立つ本7選 |
4%ルール | FIRE|4%ルールとは何かを徹底解説 |
ブログアクセス数の変化

ブログ運営が1年を超え、アクセスは順調に増え続けていきました。ブログ10ヶ月|オーガニック流入の推移を確認:継続の効果を解説
また5月、6月とアクセスは伸び、6月には4,600を超えるPV数にまで到達しました。
しかし7月はアクセスが減少してしまいました。明らかに6月と比較して検索流入数が少なく、Googleが実施したアップデートが絡んでいると思います。SEOはアップデートとの戦いだということを痛感させられました。
240記事時点の収益は?

1ヶ月あたりのアドセンス収益はギリギリ4桁に到達する程度です。そして先月、累積の9,000円ほどの収益を頂くことができました!
- ブログ運営:1.5年
- 記事数:230記事
- 初回振り込み:約9,000円
アドセンス収益は8,000円以上で初めて振り込みされます。ブログ開設1.5年目にしてようやく初めての振り込みでした。
とはいえ年間に1万円のサーバー代がかかっています。
つまり黒字化させるためには、さらに稼がなければなりません!ブログの収益化は難しいですね。。。
今後のブログの方針

ブログ記事がSEOで上位表示されるには、キーワード選定が重要だと痛感しています。最近書いた記事も、検索エンジンで表示されるもの、されないものが綺麗に分かれています。
競合の高いキーワードで記事を書いてもなかなか表示されないのが現状です。
一方でマイナーなキーワードで記事を書くと1位表示も取りやすい印象です。
好き勝手に記事を書くのもいいですが、もし検索流入を狙っているのなら、事前のキーワード調査がかなり重要ですね!
これからはキーワード選びをしっかりとやって、新記事を生産していきたいと思います。
さいごに
今回は240記事到達時点での現状をご紹介しました。アクセスの浮き沈みもあり、Googleアップデートの怖さも思い知らされました。
ブログで大きく稼ぐことは難しいですが、少しずつお小遣いを稼いでいこうと思います。
以上、何か参考になれば幸いです!今後とも本サイトをよろしくお願いします。
\過去のブログ到達地点/

\これからはじめる/
WordPressでブログを始めるならCohoHa WINGのレンタルサーバーがおすすめです!
- 初心者でもWordPressサイトを簡単開設!
- WINGパックでドメイン料が無料!
- 圧倒的なサーバー処理スピードで快適

ブログを始めるのが難しいと感じるの一つが『面倒な初期設定』です。WordPressは自由なデザインがメリットである反面、いろんな設定を自分でこなす必要があります。ConoHaでは2020年6月から『WordPressかんたんセットアップ』の提供を開始しています。すぐにWordPressを開始できる環境を整えられるので、大切な時間をブログ執筆に当てることができます。
WordPress | デザインが自由で、自分の好みのサイト作成が可能。一方で、自分でいくつかの初期設定を行う必要があるます。 |
---|---|
必要な設定 | 『レンタルサーバー』、『独自ドメイン』、『WordPress』、『WordPressテーマ』、『SSL』の設定など。 |
ConoHaなら | 『WordPressかんたんセットアップ』を提供しているので、すぐにWordPressを開始できます! |

ブログ開始時は、PV数も少なくブログで利益を出すことは難しいです。初期費用を抑えなければ赤字になってしまうこともあります。WordPressを運営するには『独自ドメイン』を取得することが必須です。ConoHa WINGパックなら独自ドメインを『永久無料』で使用することができます。できるだけ初期投資を抑えてブログを始めることができれば安心です!
ブログ開始時 | PV数が少なくブログを収益するのは難しい。初期費用が大きくなると、赤字となる可能性も。 |
---|---|
ConoHaなら | WordPress運営には『独自ドメイン』が必要。ConoHa WINGパックなら独自ドメインを『永久無料』で使用することができます! |