株式投資

【株価は回復する】株式投資における暴落の落とし穴:狼狽売りの危険性

株価は回復する:暴落で損失を確定する落とし穴
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

株価が暴落するときは、どんな投資家でも恐怖を感じるものです。損切りは早いほうが良いと思っていても、なかなか損切りできない。

気がついたときには大きな含み損を抱え、株価はさらに暴落していく。2020年のコロナショックではそんな毎日を味わいました。今回は暴落で狼狽売りをして損失を確定してしまわないように『株価は回復する』ということについてまとめます。

この記事を書いた人

投資家かっぱ

資産形成に取り組むサラリーマンかっぱ。配当株と成長株のダブル投資戦略により、豊かな資産を築きのんびりと生活するのが夢です。Twitterでも投資に関して呟いています。

Sponsored Link

株価が暴落してもいずれ回復する

株価は回復する:コロナショックから学んだこと

チャールズ・エリスの名著『敗者のゲーム』に次のような記述があります。

一方、市場は回復するものだ。つまり、個人投資家にとって最大のリスクとは、相場の暴落ではなく、恐怖に駆られて相場の大底で保有株を投げ、その損失を確定してしまうことなのだ。大暴落ごとに、ほとんどの投資家がこうした落とし穴にはまっている。

大事な点は、

  1. 市場は回復するということ
  2. 多くの投資家が恐怖に駆られて損失を確定してしまうこと

の2点です。

株価の暴落として記憶に新しいのは、2020年初めのコロナショックでした。

新型コロナ感染の世界的拡大による経済活動の停止と先行きに対する不安から、日経平均株価も35%近く下落しました。

毎日のように大きな陰線が出現し、みるみるうちに資産が目減りしていくのは恐怖以外の何者でもありませんでした。

このような相場において、含み損を確定してしまった投資家は多かったのではないでしょうか。

しかし大暴落から9ヶ月が経った12月は、株価は暴落水準の回復どころか、高値を更新していきました。

残念ながら新型コロナ感染拡大は終息を迎えていないにもかかわらずです。このような株価回復を3月時点で想像できたでしょうか。私はできませんでした。幸にして保有株の損失の確定は行いませんでしたので、現時点で保有株の株価は回復してきました。

3月当時を振り返れば、『今回の暴落は第一波』であり、過去のチャートを分析すれば、『第二波、第三波もやってくる』と言われていました

恐怖の最中では第二波が来るのは当然のように感じ、損失の確定は賢明な判断なのではないかと思ったほどです。チャールズ・エリスの記した『株価は回復する』ということを身をもって経験できた相場でした。

株価はいずれ回復する!
  1. コロナショックでは日経平均が35%も下落した
  2. 当時は第二波、第三波の下落が警戒されていた
  3. 大暴落から9ヶ月経った12月には株価が高値を更新!
  4. チャールズ・エリスも株価は回復すると説いている
  5. 多くの投資家は下落の恐怖に駆られて損失を確定してしまう

含み損を抱えても保有できる銘柄か

含み損を抱えても保有する銘柄を買う

チャールズ・エリスはインデックスの保有を勧めていますが、私は個別株を物色する投資家です。世の中に個別銘柄は数多ありますが、その中から一部の銘柄を選んで購入しているわけです。

株を購入する際に『含み損を抱えても保有できる銘柄か』は重要は判断基準だと思います。

個別銘柄は、会社の固有のニュースでも社会全体のニュースでも株価が変動します。いずれにしても、個人投資家がいち早くイベントの情報を入手することは不可能ですし、入手できたとしても市場は一瞬で情報を織り込むため、いち早く売買することは難しいです。

個人投資家として必要なのは『長期的に保有する』という決意と『長期的な保有が問題ないか』という分析です。

テーマ株を興味本位で物色するのではなく、会社の業績や将来性から、長期的に資産を成長させてくれる銘柄を選別することが必要です。

たとえ含み損が出たとしても『長期的には株価は回復するのだ』『安値圏は買い増しのチャンスだ』と思える銘柄を保有していれば、恐怖に駆られて損失を確定することは減ると思います。

株価はいずれ回復する!
  1. 含み損を抱えても長期的に保有できる銘柄を選ぶ
  2. 個人投資家がニュースを先取りすることは無理
  3. たとえ含み損が出ても安値は買い増しだと思える銘柄か?
  4. 長期的には株価は回復すると考えられるか?

さいごに

短期的な株価の値上がりを期待して、市場の歪みを見出して安値をしっかり購入する、という理想的な方法は個人投資家にとっては難しいと思っています。ほんの一部の超優秀な投資家を除いてです。

一般的な個人投資家は、継続的な資金投入と、長期的保有によるインカムゲインの両立によって、少しずつ資産拡大を狙わねばならないと思っています。チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』を読むことで、より一段と投資方針を長期的な視点に持つことができました。

個別銘柄に投資している私にとっても非常に勉強になる本で、株価は回復するということを意識してどっしりと構えて投資を続けていきたいと思います。

株式投資を勉強するなら
どんな相場においても安定的に利益を出す投資家になるためには株式投資の学校ファイナンシャルアカデミーがおすすめです。

学べること
  1. 安定して利益を生む銘柄選びのポイント
  2. 10倍株を探し出すための方法
  3. 会社四季報の効率的な読み方
  4. リスク管理による利益の出し方
  5. 個人投資家の取るべき戦略
ファイナンシャルアカデミー
今ならWEB体験セミナーが無料で受講できます!コロナ禍での収入減、預貯金でお金が増やせない時代、お金の悩みは尽きませんが、お金の勉強をすることで不安が解消できます。人気スクールは『株式投資スクール』と『外貨投資・FXスクール』で、受講生の7割以上がプラスの運用実績を出しています。資産運用の基礎を無料で学ぶなら、体験学習会がオススメです!
サイト 株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー
オススメの方 『まったく株をやったことがない人』、『証券口座だけは開設したという人』、『投資を少し経験したけど、資産を増やせた実感のな人』、『株価が上がるのを見ているだけで、タイミングを逃した人』
こんな方にも 『週刊誌のオススメ銘柄を買って損をしている人』、『山勘で投資をしている人』、『経済新聞で出てくる言葉が分からずに投資をしている人』、『企業イメージで投資をしたら損した人』
体験セミナー WEB体験セミナーは自宅にいながら動画を自分のペースで再生・停止しながら学習することができます。通常1,000円の価格で紹介されているセミナーですが、今なら無料で受講することができます!

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック