一方で、毎月配当金を貰うことは比較的容易です。毎月配当金がもらえれば、幸福感や精神的な安定性が得られ、生活が豊かになっていきます。
この記事では1株から株を買えるネオモバを活用し、毎月配当金を貰うためのポートフォリオを紹介します。私の実体験に基づいたポートフォリオですので、毎月配当金を目指す方は参考にしてみてくださいね。
配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。
【株式投資始めて6年】 毎年配当額が増えていくの楽しい 今年はどこまでいくかな? 2016年: 2,578円 2017年: 38,685円 2018年: 93,905円 2019年: 197,241円 2020年: 296,929円 2021年: 438,313円 2022年: 🤔🤔🤔🤤 pic.twitter.com/lpT0h5JUo8
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) February 8, 2022
* 本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
コンテンツ一覧
ネオモバで毎月配当金を貰う

ネオモバでは1株から株を買うことができるので、毎月配当金ポートフォリオを作るのにピッタリです。
お小遣い、Tポイント、それから配当金を投入し続けたことで、運用額は180万円まで膨れ上がりました。
ポートフォリオの全構成銘柄

それではポートフォリオの全構成銘柄を確認していきましょう!これからご紹介する銘柄は、2022年2月に報告した僕のネオモバポートフォリオを構成するものです。入金投資法で資産形成|ネオモバポートフォリオ公開【2022年2月】
配当金が振り込まれる月別にご紹介します!記載する配当利回りは2022年3月18日の終値ベースです。
1月入金の銘柄
学情(2301)
- 年間配当額は37円/株
- 配当利回りは約3.7%
- 配当入金は1月と7月
2月入金の銘柄
サムティ(3244)
- 年間配当額は90円/株
- 配当利回りは約4.14%
- 配当入金は2月と8月
3月入金の銘柄
住友林業(1911)
- 年間配当額は80円/株
- 配当利回りは約3.68%
- 配当入金は3月と9月
キリンHD(2503)
- 年間配当額は65円/株
- 配当利回りは約3.64%
- 配当入金は3月と9月
中外製薬(4519)
- 年間配当額は76円/株
- 配当利回りは約2.05%
- 配当入金は3月と9月
アルプス技研(4641)
- 年間配当額は76円/株
- 配当利回りは約4.21%
- 配当入金は3月と9月
住友ゴム(5110)
- 年間配当額は45円/株
- 配当利回りは約4.19%
- 配当入金は3月と9月
4月入金の銘柄
積水ハウス(1928)
- 年間配当額は88円/株
- 配当利回りは約3.77%
- 配当入金は4月と10月
5月入金の銘柄
エービーシー・マート(2670)
- 年間配当額は170円/株
- 配当利回りは約3.58%
- 配当入金は5月と11月
カーブスホールディングス(7085)
- 年間配当額は7円/株
- 配当利回りは約1.02%
- 配当入金は5月と11月
MrMaxHD(8203)
- 年間配当額は28円/株
- 配当利回りは約4.90%
- 配当入金は5月
6月入金の銘柄
五洋建設(1893)
- 年間配当額は23円/株
- 配当利回りは約3.90%
- 配当入金は6月
WDBホールディングス(2475)
- 年間配当額は49.5円/株
- 配当利回りは約1.97%
- 配当入金は6月と12月
双日(2768)
- 年間配当額は103円/株
- 配当利回りは約5.24%
- 配当入金は6月と12月
イーグランド(3294)
- 年間配当額は69円/株
- 配当利回りは約5.10%
- 配当入金は6月と12月
旭化成(3407)
- 年間配当額は34円/株
- 配当利回りは約3.31%
- 配当入金は6月と12月
UBICOMホールディングス(3937)
- 年間配当額は7円/株
- 配当利回りは約0.33%
- 配当入金は6月
リケンテクノス(4220)
- 年間配当額は18円/株
- 配当利回りは約4.05%
- 配当入金は6月と12月
インフォコム(4348)
- 年間配当額は50円/株
- 配当利回りは約2.50%
- 配当入金は6月と12月
武田薬品工業(4502)
- 年間配当額は180円/株
- 配当利回りは約5.27%
- 配当入金は6月と12月
生化学工業(4548)
- 年間配当額は30円/株
- 配当利回りは約3.37%
- 配当入金は6月と12月
イントラスト(7191)
- 年間配当額は12円/株
- 配当利回りは約2.18%
- 配当入金は6月と12月
ドウシシャ(7483)
- 年間配当額は60円/株
- 配当利回りは約3.89%
- 配当入金は6月と12月
住友商事(8053)
- 年間配当額は110円/株
- 配当利回りは約5.59%
- 配当入金は6月と12月
伊藤忠エネクス(8133)
- 年間配当額は46円/株
- 配当利回りは約4.38%
- 配当入金は6月と12月
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
- 年間配当額は28円/株
- 配当利回りは約3.81%
- 配当入金は6月と12月
りそなホールディングス(8308)
- 年間配当額は21円/株
- 配当利回りは約4.04%
- 配当入金は6月と12月
三井住友フィナンシャルグループ(8316)
- 年間配当額は210円/株
- 配当利回りは約5.28%
- 配当入金は6月と12月
みずほフィナンシャルグループ(8411)
- 年間配当額は80円/株
- 配当利回りは約5.14%
- 配当入金は6月と12月
人・夢・技術グループ(9248)
- 年間配当額は42円/株
- 配当利回りは約2.13%
- 配当入金は6月と12月
日本電信電話(9432)
- 年間配当額は115円/株
- 配当利回りは約3.26%
- 配当入金は6月と12月
ソフトバンク(9434)
- 年間配当額は86円/株
- 配当利回りは約5.86%
- 配当入金は6月と12月
沖縄セルラー電話(9436)
- 年間配当額は164円/株
- 配当利回りは約3.27%
- 配当入金は6月と12月
イエローハット(9882)
- 年間配当額は58円/株
- 配当利回りは約3.57%
- 配当入金は6月と12月
ソフトバンクグループ(9984)
- 年間配当額は44円/株
- 配当利回りは約1.03%
- 配当入金は6月と12月
7月入金の銘柄
学情(2301)
- 年間配当額は37円/株
- 配当利回りは約3.7%
- 配当入金は1月と7月
8月入金の銘柄
E・Jホールディングス(2153)
- 年間配当額は40円/株
- 配当利回りは約3.36%
- 配当入金は8月
サムティ(3244)
- 年間配当額は90円/株
- 配当利回りは約4.14%
- 配当入金は2月と8月
9月入金の銘柄
住友林業(1911)
- 年間配当額は80円/株
- 配当利回りは約3.68%
- 配当入金は3月と9月
キリンHD(2503)
- 年間配当額は65円/株
- 配当利回りは約3.64%
- 配当入金は3月と9月
中外製薬(4519)
- 年間配当額は76円/株
- 配当利回りは約2.05%
- 配当入金は3月と9月
アルプス技研(4641)
- 年間配当額は76円/株
- 配当利回りは約4.21%
- 配当入金は3月と9月
住友ゴム(5110)
- 年間配当額は45円/株
- 配当利回りは約4.19%
- 配当入金は3月と9月
10月入金の銘柄
積水ハウス(1928)
- 年間配当額は88円/株
- 配当利回りは約3.77%
- 配当入金は4月と10月
11月入金の銘柄
エービーシー・マート(2670)
- 年間配当額は170円/株
- 配当利回りは約3.58%
- 配当入金は5月と11月
カーブスホールディングス(7085)
- 年間配当額は7円/株
- 配当利回りは約1.02%
- 配当入金は5月と11月
12月入金の銘柄
WDBホールディングス(2475)
- 年間配当額は49.5円/株
- 配当利回りは約1.97%
- 配当入金は6月と12月
双日(2768)
- 年間配当額は103円/株
- 配当利回りは約5.24%
- 配当入金は6月と12月
イーグランド(3294)
- 年間配当額は69円/株
- 配当利回りは約5.10%
- 配当入金は6月と12月
旭化成(3407)
- 年間配当額は34円/株
- 配当利回りは約3.31%
- 配当入金は6月と12月
カナミックネットワーク(3939)
- 年間配当額は3円/株
- 配当利回りは約0.62%
- 配当入金は12月
リケンテクノス(4220)
- 年間配当額は18円/株
- 配当利回りは約4.05%
- 配当入金は6月と12月
インフォコム(4348)
- 年間配当額は50円/株
- 配当利回りは約2.50%
- 配当入金は6月と12月
武田薬品工業(4502)
- 年間配当額は180円/株
- 配当利回りは約5.27%
- 配当入金は6月と12月
生化学工業(4548)
- 年間配当額は30円/株
- 配当利回りは約3.37%
- 配当入金は6月と12月
FPG(7148)
- 年間配当額は32円/株
- 配当利回りは約3.51%
- 配当入金は12月
イントラスト(7191)
- 年間配当額は12円/株
- 配当利回りは約2.18%
- 配当入金は6月と12月
ドウシシャ(7483)
- 年間配当額は60円/株
- 配当利回りは約3.89%
- 配当入金は6月と12月
住友商事(8053)
- 年間配当額は110円/株
- 配当利回りは約5.59%
- 配当入金は6月と12月
伊藤忠エネクス(8133)
- 年間配当額は46円/株
- 配当利回りは約4.38%
- 配当入金は6月と12月
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)
- 年間配当額は28円/株
- 配当利回りは約3.81%
- 配当入金は6月と12月
りそなホールディングス(8308)
- 年間配当額は21円/株
- 配当利回りは約4.04%
- 配当入金は6月と12月
三井住友フィナンシャルグループ(8316)
- 年間配当額は210円/株
- 配当利回りは約5.28%
- 配当入金は6月と12月
みずほフィナンシャルグループ(8411)
- 年間配当額は80円/株
- 配当利回りは約5.14%
- 配当入金は6月と12月
人・夢・技術グループ(9248)
- 年間配当額は42円/株
- 配当利回りは約2.13%
- 配当入金は6月と12月
日本電信電話(9432)
- 年間配当額は115円/株
- 配当利回りは約3.26%
- 配当入金は6月と12月
ソフトバンク(9434)
- 年間配当額は86円/株
- 配当利回りは約5.86%
- 配当入金は6月と12月
沖縄セルラー電話(9436)
- 年間配当額は164円/株
- 配当利回りは約3.27%
- 配当入金は6月と12月
イエローハット(9882)
- 年間配当額は58円/株
- 配当利回りは約3.57%
- 配当入金は6月と12月
ソフトバンクグループ(9984)
- 年間配当額は44円/株
- 配当利回りは約1.03%
- 配当入金は6月と12月
ネオモバで不労所得生活

今回は毎月配当金を貰うためのポートフォリオをご紹介しました。月によって貰える配当額に大きなバラつきがありますが、毎月配当金を貰うことは十分に可能であると分かりました。
過度な分散を避け、集中することの大事さは過去記事からどうぞ:投資初心者におすすめ|投資本「賢明なる個人投資家への道」をレビュー
銘柄が多くなりすぎないよう適度に銘柄を保有し、毎月配当金のポートフォリオを最適化したいものです。以上、何か参考になれば幸いです!