ネオモバ

株価下落|ネオモバでナンピン買いは有効か?検証結果を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ナンピン(難平)買いとは『株価が下落している時に、株を買い増すことで平均取得単価を下げる』方法です。

例えば2000円で100株買った銘柄の価格が1900円になった時、さらに100株を買い増せば平均取得単価は1950円になります。

ナンピン買いの例
  1. 銘柄Aを2,000円@100株で取得
  2. 株価が2,000円から1,900円に下落
  3. 100株を追加で取得(ナンピン買い)
  4. 合計で銘柄Aが1,950円@200株

平均取得単価が下がれば、株価上昇に合わせてうまく利益を出せそうですよね。ナンピン買いは有効な手段に思えるので、実践中の方も多いのではないでしょうか?

一方で『下手なナンピンスカンピン』という投資格言があるように、ナンピン買いは難易度が高く、うまく機能しないことも多いと言われています。

下手なナンピンスカンピン

ナンピン買いをすると保有株数が増えるので、さらに株価が下落すれば一気に損失が膨らんでしまう。

今回はSBIネオモバイル証券でナンピン買いをした結果について『うまく機能したのか?』についてご紹介します。ナンピンで儲かった事例だけでなく、ナンピン買いで生じたリスクについても解説するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

\Tポイントを使って株を買う!/

 

* 本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします 

Sponsored Link

ネオモバでナンピン買いは有効か?

このブログではよく取り上げているネオモバですが、その最大のメリットは1株から投資ができるということです。

ネオモバイル証券は儲かる?2年間株式投資した結果を大公開!

1株単位なら、100株単位での売買と比べて購入タイミングを分散できます。だから初回購入時より株価が下がってもナンピン買いで取得単価を下げられます。

それでは高値掴みをしてしまった銘柄のナンピン買いは有効でしょうか?

答えはNO!です。もちろんナンピン買いはうまく機能することもありますが『下手なナンピンスカンピン』というように、下落し続ける銘柄をいくら買い増ししたって意味がありません。

ぴよこ
ぴよこ
ナンピンで単価下げてサイコー
かっぱ
かっぱ
ナンピンは注意しないと傷口が広がるよ!

つまりナンピン買いは見極めが重要なのです。

次の章では、ナンピン買いがうまく機能した事例とうまく機能しなかった事例の2つについて詳しく解説していきます。

日経平均株価のパフォーマンス

今回はネオモバで実際に購入している『イントラスト』『ダブルスタンダード』の事例をもとにご紹介します。

初めに比較対象として日経平均株価のパフォーマンスを確認しておきましょう。

日経平均の週足チャート

日経平均株価は11月以降に押し目をこなしながら大きく上昇しました。

かっぱ
かっぱ
2月初旬に向けて30%近く値を上げたね

株価が下がる局面はほとんどなかったので、日経平均に連動するような銘柄であれば、どのタイミングで買っても含み益が出たということです。

かっぱ
かっぱ
順張りしておけば儲けられたね!
ぴよこ
ぴよこ
ナンピンした銘柄が全然株価上がらないピヨ!

イントラスト(7191)

さてイントラストは8月から購入を開始しています。まずは株価チャートを確認しましょう。

イントラストの週足チャート

イントラストの週足チャートにオレンジで日経平均の比較チャートを載せました。どうですか?10月中旬から右肩下がりのチャートになっています。

10月後半から株価下落に伴い、含み損が生じているためナンピン買いを実施しました。平均取得単価は、2020年8月から2021年6月に向けて906円880円884円876円868円→868円→846円→803円→795円→780円→762円と推移しました(ネオモバ月次報告をご覧ください)。

現時点で155株@762円を保有していることになります。

しかし買えど買えど、株価は上昇することはないので含み損を拡大させるだけの結果となりました。5月に株価は上昇に転じましたが、再び下落基調です。ナンピンは機能するどころか、むしろ含み損を拡大させるだけとなってしまいました。

かっぱ
かっぱ
ナンピンしても取得単価下がるだけで、儲けは出てないよ

ダブルスタンダード

次は儲けが出た例として、ダブルスタンダードを見ていきます。イントラストと同じく8月から購入を続けています。まずは株価チャートを確認しましょう。

ダブルスタンダードの週足チャート

イントラストと同じように、週足チャートにオレンジで日経平均の比較チャートを載せました。

購入当初から下落トレンドだった株価ですが、2021年5月初旬に大陽線がでました。事前の予想よりも良い決算発表をきっかけに株価は大きく上昇していきました。

2020年8月から2021年6月までの取得単価の推移は、5,123円5,016円5,012円4,778円4,504円→4,456円→4,455円→4,441円→4,426円→4,422円→4422円と推移しました(ネオモバ月次報告で紹介しています)。最大で47株平均取得単価4,422円までいきました。

チャートを見ると分かる通り、5,000円を上回る株価まで上昇しました。つまり保有株は大きな含み益が出ており、ある程度はナンピン買いが機能したと言えます。ここまで2020年8月から約10ヶ月かかりました。

かっぱ
かっぱ
反発を期待できるけど、ナンピン期間中全くもうけ出なかったね

ナンピン買いに対する考察

イントラストとダブルスタンダードの経験から学んだことについて考察します。ナンピン買いは2つの理由から有効ではないと考えています。それでも信念を持って続ければ、利益に繋がる可能性もゼロではありません

順番に確認していきます。

ナンピン買いは損失を拡大する

イントラストの事例では、ナンピン買いを繰り返すも、購入後に株価が全ての購入価格を下回る展開が続いています。これは株価が右肩下がりの推移を示しているためです。

つまり買えば買うだけ含み損が増えるので、損失を拡大させ続けているということです。

ナンピン買いをしなければ、平均取得は下がりませんでしたが含み損の拡大は最小限に抑えられたことになります。

かっぱ
かっぱ
ナンピンして投資額が出なくなれば、株価下がる時のダメージがでかいね!
ぴよこ
ぴよこ
ナンピン銘柄の含み損がやばいピヨ〜

ナンピン買いは機会損失を生む

同じくイントラストの事例では株価反発の場面で含み損が大きく減りましたが、再び株価は伸び悩んでいるため利益につながっていません。

これまでのナンピン買いを通して、イントラストの保有額は118,110円にまで膨らみました。しかし配当金を除いて、利益は出てきておりません。10ヶ月以上投資を続けているのにです。

この間の日経平均の成長率は30%の値上がりを示しました。日経平均に連動する銘柄を買い続けていれば、それだけ利益を伸ばすことができたということです。

ナンピン買いに資金を集中させるということは、値上がりを示す銘柄への投資チャンスを逃すことにつながるため、機会損失という非常に大きなリスクを孕んでいることが分かりました。

かっぱ
かっぱ
ナンピンしてる間に他の銘柄はぐんぐん利益が出てるね
ぴよこ
ぴよこ
みんな利益出てるのに、ぴよの銘柄はずっと足踏みピヨ

信念を貫ければチャンスあり

ハワード・マークスの名著『投資で一番大切な20の教え』を読むと、投資で成果を出すためには心地の良くない『人と逆の行動をすること』の重要性が書かれています。

つまり他の人が欲しがっていない時に買い、みんなが欲しがっている時に売ることが、利益につながるということです。

もし自分の投資方針がブレることなく、この銘柄なら投資ても良いと考えるなら、ナンピン買いが有効になります。

なぜなら市場参加者はその銘柄を見放しているので安売りされているのに、自分は逆張りで買い続ける(安いところを拾う)ことになるからです。

落ちるナイフを掴むなは正しいか?|株式投資における逆張りを考察

ダブルスタンダードの事例のように、安いところを拾い続けた結果、大きな含み益につながることもあるのだと実感できました。

さいごに

今回はネオモバでナンピン買いは有効かどうかを考察してみました。ナンピン買いは平均取得単価を下げるという観点では有効ですが、本来の投資の目的である資産を増やすという結果に結びつきにくいことが分かりました。

将来に株価成長が期待できる銘柄をナンピン買いするのは資産を増やす上で有効な手段になる可能性が高いです。

しかし価が成長するかを見極めるのは相当な分析と洞察力が必要であり、たとえプロが投資をしても、株価の成長を確実に当てることなど不可能ということを忘れてはなりません。

銘柄に惚れ込んでひたすら買い続けるのではなく、分散投資をしながら上昇のタイミングを見極めるということも重要ですね。以上、何か参考になれば幸いです!

 

\ネオモバで1株から投資する/

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック