資産形成

決算書を勉強したい人にオススメ|株式投資の企業分析に役立つ本7選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

株式投資でお宝銘柄を見つけるには『企業分析』が欠かせません。株価の上昇も配当金の増配も、全ては企業が効率よく稼げているかに依存するからですね。そして会社が稼げているかは決算書を読むと判断できます!

かっぱ
かっぱ
投資の初心者にとって決算書を読み込むのは難しいですよね。決算書には聞いたことのない用語や沢山の数字が並んでいてワケが分かりません!

でも投資は学校では教えてくれないので、決算書を読めないのは当然のこと。勉強していないから読めないのですね。

かっぱ
かっぱ
株式投資のために企業分析の勉強をしたい人に向けて記事をまとめました!決算書の読み方を学ぶのに役立つ本を厳選してご紹介します。

資産形成に役立つ知識は独学で身に付きます!勉強すれば将来の可能性が広がりますよ!

この記事を書いた人

かっぱ@配当金で資産形成 配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。

 

Sponsored Link

決算書の読み方の勉強に役立つ本7選

今回は決算書の勉強に役立つ本を7冊厳選しました!ぜひ自分のお気に入りの1冊を見つけてくださいね。はじめに7冊を簡単に比較し、後ほど詳細にご紹介します!

タイトル
内容
【イラスト豊富】
100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2022
決算書分析に特化した一冊
イラスト豊富で読みやすい!
決算書を体に例えて理解しやすい
初心者でも決算書分析力がアップ!
【クイズを解くだけで理解】
世界一楽しい決算書の読み方
クイズ・会話形式で決算書を理解
有名企業の事例紹介も面白い
これで決算書分析も怖くない!
【視覚的に理解しやすい】
GAFAの決算書
グラフとチャートが豊富
外資金融のプロの視点が学べる
稼ぐ企業の仕組みが理解できる
伸びる企業の決算書がわかる!
【投資指標の理解向上】
図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書
投資指標の意味を解説した教科書
銘柄選びの指標を理解できる
投資指標から銘柄分析できるようになる!
【会社業績の分析力アップ】
ファンダメンタル投資の教科書 改訂版
業績の良い会社選定の教科書
四季報や決算書の分析事例を網羅
業績面から銘柄選びができるようになる!
【仕上げは最強の一冊で学ぶ】
企業価値経営
企業価値の本質を見抜く分析法満載
上級レベルのスキルが身に付く
700ページ超だがスラスラ読める!
【金融市場を広く理解】
「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書
経営者向けの発展的な一冊
財務指標から企業の状況を把握
経営者視点で投資銘柄が選べる!

次の章からは、7冊の本それぞれの特徴をご紹介していきます!

100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2021

イラスト豊富で圧倒的に分かりやすい決算書分析の入門書的存在の1。どの書店に行っても置いてある売り上げNo.1の書籍ですね。この本は決算書分析の基礎が網羅されているだけでなく、具体的な銘柄の分析事例掲載されています。

かっぱ
かっぱ
だから銘柄分析の実践力が身につきます!
  1. 1分で決算書分析のポイントを押さえる分析シートつき!
  2. 人間の体つきに例えたイラストで、12ページで決算書を理解する!
  3. 銘柄分析で外せない『収益性』分析のポイントを網羅!
  4. IFRS(国際会計基準)って何?の疑問を10分で解消!
  5. JALやネットフリックスなどの話題銘柄の決算書分析の事例も!
僕は2019年版を繰り返し読んでいます!

 

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

決算書を読もうと思ったときに、専門用語が多すぎて理解できないと感じた人は多いはずです。この本はキャラたちの会話に基づいて、クイズ形式で決算書の読み方を理解していきます

かっぱ
かっぱ
だから決算書を読むのにハードルを感じている初心者でも楽しく学ぶことができます!
  1. クイズ・会話形式で楽しく学べる!
  2. 難しい財務諸表も図で解説されて理解しやすい!
  3. 有名企業のケーススタディで読むモチベーションもアップ!
  4. 勉強というより趣味で読む感覚に近い!

 

GAFAの決算書 超エリート企業の利益構造とビジネスモデルがつかめる

世界的有名企業GAFA(Google、Amazone、Facebook、Apple)の決算書を分析して、利益構造を理解できる一冊!Facebookはなぜ強いのか?その理由を学ぶことで、稼げる企業の仕組みが理解できます。

かっぱ
かっぱ
だから銘柄分析を通して稼いでいる企業を探す力が身に付きます!
  1. 140を上回るグラフとチャートで視覚的に理解しやすい!
  2. 外資系金融のプロの視点が学べる!
  3. EC、フィンテック、広告、クラウドなどの利益構造を理解できる!
  4. 頭打ちの日本と成長を続ける米国の違いとは何かがわかる!
  5. 本書を通して決算書分析のコツが掴める!

 

図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書

ヤマ勘投資で損をしている人に向けて書かれた投資指標の教科書です。

PER、PBR、EPS、ROE、買い残・売り残、シャープレシオ、配当性向・・・これら用語をうまく説明できない人は一読の価値あり!投資指標を理解すると株の買い時や売り時を考える力が身に付きます。

かっぱ
かっぱ
だからこの本を読むことで、銘柄分析の視点が広がります!
  1. 具体的な企業の財務三表を見ながら、分かりやすく解説!
  2. 複雑な内容も、イラストで直感的に理解できる!
  3. 決算書分析だけでなく、経済分析や投資信託の見極めなど幅広く解説!
この本は買って繰り返し読んでます!

 

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

決算分析において強力なツールとなるのが四季報。実際の決算書と四季報を比較しながら、分析法について解説されているのが本書です。バリュエーションについても、成長性についても解説がなされています。

かっぱ
かっぱ
だからバリュー株投資をする人にとっても、成長株投資をする人にとっても役立つ一冊です!
  1. 実際の決算書や四季報を図として引用し、大事な部分をマーキングして説明!
  2. 実際の株価チャートを根拠に説明されているので納得感がある!
  3. 決算短信が読めなかった僕も、本書を通してスラスラ読めるように!
銘柄分析の力がグンと上がった僕のバイブル!

 

企業価値経営

企業価値とは何か?財務諸表のどこに着目して、経営状況を見極めるか?実際の分析事例が、これでもかというくらい豊富に解説されているので実践的な力が身につく一冊です

かっぱ
かっぱ
だから企業分析の勉強の総仕上げにピッタリ!
  1. なんと700ページを超える分厚い一冊!
  2. だけど伊藤氏の文章が素晴らしく、スラスラと読みこなせる素晴らしい一冊!
  3. 分析編では財務諸表から経営戦略や成果を紐解く手法を解説
  4. 評価編では企業の本質的な価値を分析する手法を解説
  5. 図表が豊富で、コラムも投資に役立つコンテンツが多い
かっぱ
かっぱ
僕も何周も繰り返し読んで、企業価値を見極められるように訓練を重ねています!!企業分析の力は確実についてきています!

企業分析の事例として書ききれないほど豊富に解説されていますが、例えば以下のような事例をもとに解説されています!

  1. 三菱商事の事業構造と財務体質がどのように変わってきたかを解説
  2. コロナ禍におけるANAの資金調達の事例を解説
  3. オムロンのROIC経営の実際を解説
  4. 任天堂のブルー・オーシャン戦略の事例を解説
  5. ソニーグループの事業ポートフォリオ分析事例を解説
  6. 花王のTCR(コスト削減)活動の事例を解説
  7. 会計処理法の違いをゴム・タイヤメーカー3社で比較
  8. 三菱電機とダイキン工業のファンダメンタル分析ケーススタディ
  9. キリンHDの事業構造改革の推移を解説
  10. 武田薬品工業の資金調達事例に基づく会社経営解説
かっぱ
かっぱ
メモに示した事例を見るだけでもワクワクしませんか?とにかく詳細な解説で、企業経営に関する理解がグンと深まります!
決算書を勉強したい人にオススメ|株式投資の企業分析に役立つ本7選総仕上げに何周も読む!!

 

「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書

経営幹部になるような人が決算書やファイナンスを学ぶ際に役立つ発展的な一冊。より専門家ではないけど、現場の視点で学びたい人に向けて書かれています。

かっぱ
かっぱ
だから経営者の視点で投資銘柄を分析する発展的な視点が身に付きます!
  1. 財務三表から企業の状況を見極める方法がわかる!
  2. ROEやROAなどの指標を理解する!
  3. 各企業の数字の比較などの具体例が分かりやすい!

本を読んで株の企業分析力を極めよう!

かっぱ
かっぱ
今回は決算書分析に役立つ本7選をご紹介しました。気になる本はありましたか?

投資をする上で欠かすことのできないのが決算書分析です。むしろ決算書分析だけをしっかりとやり、日々の価格変動に一喜一憂しない(チャートを見ない)くらいの方が良いとも言えます。

かっぱ
かっぱ
お金を失うのが怖くて価格変動に怯えると、誤った選択をする可能性がありますよね。

この会社なら自信を持って投資できる!という銘柄を決算書分析により発掘し、あとはじっくり放置して投資する、そんな投資スタイルを心がけたい今日この頃です。以上、何か参考になれば幸いです!

【初心者】投資を始めた頃の自分にオススメする!分かりやすい本7選投資初心者のうちに読んでおきたい、分かりやすい投資本について紹介します。投資哲学や資産形成哲学に関する本、銘柄分析に役立つ指標の解説本、チャート分析の本、金融市場に関する理解が得られる本などをご紹介します。...

 

\Kindleの無料体験で読むのもアリ!/

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック