私たちは常に成長することが求められ、成長したいと願っています。
- 会社でスキルを身につけること
- 人として常識を身につけること
- 資産形成をして豊かな生活を送ること
生活のありとあらゆる場面で成長することが必要だと分かります。
成長を感じられない時に見落としていること、そして解決策を解説します。
この記事の結論は、下記のツイートでも述べました。
【成長鈍化】
最近努力しても伸びない
そう感じたら思い出したい事です👇✅成長鈍化はある程度成長した証
✅勉強したことをoutputしてみる
✅一度その分野から離れてみる
✅同じ分野の人と交流してみる
✅作業環境を変えてみる押してダメなら引く、俯瞰する、
他者からの刺激、この辺りが肝要です— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) September 26, 2020
コンテンツ一覧
成長しないと感じる時、見落としている5つのこと
成長しようと夢中になっている時に気づいていないことがあります。
見落としがちなことを認識し、更なる成長を加速させましょう!
成長鈍化は成長した証左
逆説的かもしれませんが、成長が感じられないということは、むしろ成長した証です。
初めて勉強を開始したことを思い出してください。
知らないことばかりで、楽しくワクワクして、ぐんぐんと知識やスキルを吸収していきましたよね?
全てが初めてなので、毎日が真新しく、大きな成長を感じられたと思います。
レベルが上がれば知っていることが増え、成長を感じにくくなります。また、難しい課題などに突き当たることもあり、解決ができず成長が感じられません。
焦らずじっくり継続することで、成長は後からついてきます。
頭が整理できていないかも
分かっているつもりになって、成長が止まっている可能性があります。
勉強の基本はインプットで、本を読んだり、授業を受けたり、問題を解いたりしますよね。
さらに重要なことは、アウトプットすることです。
自分の言葉で説明することができれば、十分に成長できた状態です。
逆に自分の言葉で説明できなければ、まだまだ成長の余地があります。
もし説明する相手がいなければ、ブログでアウトプットするのもオススメです!
自分の言葉で記事を書くことで、自然と学んだ内容が整理できます。
一度その分野から離れることも大事
成長の鈍化を感じたら、別の分野を勉強してみましょう。
全く別の分野というよりも、似てるけど少し違う分野がオススメです。
株式投資による資産形成を勉強している人であれば、投資信託や不動産投資の分野などです。
同じ分野ばかり勉強していると、既に述べたとおり、知っていることが繰り返し出てくるので成長を感じにくいです。
別の分野を勉強してみることで、両者の共通点や相違点が学べ、そのメリットやデメリットが浮き彫りになってくるでしょう。
つまり別の分野から、勉強していた分野を客観的に見直すことができ、理解が深まるということです。
成長が鈍化したら、別の分野をつまみ食いして、新しいヒントをゲットしましょう!
同じ分野の人との交流は効果的
一人で悩まず、他者と喋ることはとっても効果的です。
前述の通り他人に自分の言葉で説明できるかは、理解の確認に欠かせないポイントだからです。
同じ分野の人に、自分の言葉で説明できるかどうかチャレンジすると良いでしょう。
相手が自分とは別の視点から説明してくれるかもしれないからです。
自分は見逃していた、もしくは勘違いしていたことを、相手から教わることは少なくありません。
短い時間で大きな成果が得られるのが人との交流だと思っています。
わからないことは気軽に質問できる相手を探しましょう!
作業環境を変えてみる
どうあがいてもダメなら、作業する環境をリフレッシュして取り組みましょう!
お家にこもって勉強してダメなら、カフェやコワーキングスペースに行くのも一つの手です。
モチベーションを維持して、継続して取り組むことが成長には必要不可欠です。
諦めてしまったら成長することはありません。継続こそが力なりですよ!
さいごに
今回は成長が感じられない時に見落としがちなこと、その解決策について解説しました。
成長には『インプット』と『アウトプット』の繰り返しが大事です。
さらに『他分野の勉強』、『他者との交流』、『作業環境の変化』などのスパイスを添加することで、成長のサイクルは加速します。
本記事が少しでも参考になれば幸いです!