ネオモバ

【株式投資】SBIネオモバイル証券 5月の運用報告:購入銘柄紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは!@かっぱです。

僕は2020年4月からSBIネオモバイル証券で端株取引を始めました。

この記事では、5月にネオモバで購入した銘柄を中心にポートフォリオを紹介します。

SBIネオモバイル証券のメリットとデメリットを徹底比較
徹底まとめ|ネオモバのメリットとデメリットとは:利用者の様々な声SBIネオモバイル証券のメリットとデメリットを利用者の声からまとめました。1株から配当金収入を得たり、少額で投資家になれたりするメリットがある一方で、売買代金が増えれば手数料が増えたり、好きなタイミングや値段で売買できないなどのデメリットがありました。...

\今なら口座開設でTポイントが貰える!/

 

Sponsored Link

2020年5月時点の運用報告

2020年5月時点のネオモバ口座の保有銘柄は下記の通りとなりました。
業績予想非開示の企業も多いことから、配当やEPS情報は入手可能な年度データに基づくもので、必ずしも次期予想ではない事にご注意ください。


これまでに購入した銘柄は15銘柄です。長期投資による配当金収入を目的としたポートフォリオを構築するために、収益性がよく、財務が堅牢であり、継続的に配当金を支払うことができるだろうと判断した銘柄を組み入れています。

組入銘柄の目標
  • 収益性が良好:売上高営業利益率 ≧ 10%、ROE ≧ 10%
  • 財務が堅牢:自己資本比率 ≧ 30%
  • 継続的な高い配当金:配当利回り ≧ 3%(配当性向も確認)

中にはこの基準に到達しなかったものや、決算発表後にこの目標を下回ったものもあります。それら銘柄については、今後銘柄の組み替えをしたり、株価が下がるようであれば逆に買い入れたりしながら調整していきたいと思います。

銘柄紹介

それでは各銘柄について整理しておきます。今回は新たに購入した8銘柄についてご紹介します。

日本電信電話(9432

日本電信電話は3株@2451円で購入しました。購入時の1株当たりの利益EPSは231円で、取得時のPERは10.6倍と極めて割安水準で購入できました。

購入時の配当利回りを示すYOCは4.08%と極めて高水準でした。51日の決算発表では、1株当たりの配当額は100円と提示され、事実上の増配となりました。

コロナウイルス感染症によりテレワークという働き方が浸透してきたように思います。
このような社会の変化においても、通信業のニーズは益々高まると考えられ、引き続きコツコツと買いたい銘柄です。

三菱UFJリース(8593)

三菱UFJリースは1株@489円で購入しました。購入時のEPSは79円で、取得時のPERは6.2倍と極めて割安水準で購入できました。YOCは5.11%と極めて高水準でした。

5月22日に発表された決算では、8%の増益となり、実に4期ぶりの増益となりました。

一方で4Qのデータを見ると、売上営業利益率が5.7%となり、前年同期の9.9%から大きく悪化しました。

今期業績の見通しと配当金額については未定とされており、会社からの発表を引き続き注視せねばならない状況です。

決算短信を読むと、『これまでに連続増配の実績があること』『当初規定していた配当性向の目安30%を上回る可能性』に言及されています。
なんとしても株主への還元方針を維持したい会社の熱い想いが伝わりました。

都築電気(8157)

都築電気は2株@1284円で購入しました。購入時のEPSは103円で、取得時のPERは12.4倍と比較的割安水準で購入できたと思います。

一方で5月15日の決算発表において、24円の減配が発表され、1株当たりの配当金は31円/株となる見通しです。
次期の当期純利益が43%減益となる見通しを立てており、配当性向30%を意識しての減配となりました。
この辺りは非常に堅実な会社の方針の現れだと思います。

新型コロナウイルスの感染拡大で営業活動にマイナスの影響があるものの、都築電気の推進するICT(情報通信技術)ソリューションは、働き方改革(テレワーク環境の推進など)が追い風になると考えられます。

引き続き応援したい企業の一つです。

三菱商事(8058

三菱商事は2株@2396円で購入しました。購入時のEPSは349円で、取得時のPERは6.9倍とこちらも割安水準で購入できました。YOCは5.59%とこちらも極めて高水準で取得となりました。

5月8日には決算が発表され、減収減益も増配が発表され、1株当たり134円/株となる見通しです。

配当以外に業績の見通しなどは発表されていないので、引き続き会社からの発表を注視したいと思います。

ソフトバンク(9434

ソフトバンクは5株@1370円で購入しました。購入時のEPSは102円で、取得時のPERは13.4倍となり比較的割安水準での購入となりました。YOCは6.28%となりました。

公開価格1500円が意識されるところですが、このところ株価の安い状態が続いているため、複数回購入しました。

売上高営業利益率は18.78%と非常に高く、ROEも驚異の48.47%と収益性が非常に高いことが分かります。

一方で ROAは4.95%に留まり、自己資本比率が10.2%と低いため、同業他社のKDDIやドコモと比べても、他人資本を大きく活用したレバレッジ経営を行っていると分かります。
この点に注意しておくべきかなと思います。

【株式投資】会社の経営分析!ハイリスクなレバレッジ経営を見極めよう!会社の経営に必要な資本は自己資本と他人資本に分けられます。資本を自己資本と他人資本のどちらから多く調達しているかにより、会社経営のリスクは変化します。この記事ではROEとROAという収益性の指標を用いて、会社のレバレッジ経営を分析する方法について解説します。...

学情(2301)

学情は1株@1161円で購入しました。購入時のEPSは111円となっており、PERは10.5倍と比較的割安水準です。1株当たりの配当金は42円で、YOCは3.61%となりました。

業績面では連続の増収増益を続けており、今後も成長に期待したい企業です。

しかしながら就職活動関連のイベントを主催する学情は、新型コロナウイルスの感染拡大をもろに受けており、主催するイベントは中止や延期に追い込まれている状況です。

決算発表を6月8日に控えており、このところの活動自粛がどのように業績に響いてくるか注目したいです。

経済活動の再開も意識されてか、株価がぐんぐんと上がってきており、買い増しのタイミングを逃している状況です。

三井住友フィナンシャルグループ(8316

三井住友フィナンシャルグループは1株@2844円で購入しました。購入時のEPSは190円となっており、PERは9.7倍でした。YOCは6.68%となりました。

少し業績悪く、来季も43.2%の減益を予想していることから、3年連続の減益見通しです。

配当金に関しては2020年に180円/ 株から190円/株へ増配となり、2021円も配当維持の方針が示されています。
注意点としては、2021年の配当性向が65%となる見通しで、今後配当が維持できるかどうかというところかと思います。

銀行株に関しては、コロナショック後の戻りも悪く、メガバンクに関しては出遅れ銘柄として見直しの買いが入っても良いと考えています。

現在の配当利回りは極めて高い水準なので、ネオモバの端株取引のメリットを活かしてお試し買いしておくのは良いかな?と思っています。

【株式投資】メガバンク3社の決算内容比較:みずほ株式併合へメガバンク3社の三菱UFJ、みずほ、三井住友銀行の決算が出揃いました。みずほ銀行は10株を1株に株式併合を発表し、複数単元株の処分について判断を迷うところです。まずは3社の決算を比較し、どこに投資するかをしっかりと考えたいと思います。...

オリックス(8591)

オリックスは1株@1313円で購入しました。購入時のEPSは237円となっており、PERは5.5倍でした。1株当たりの配当金は76円で、YOCは5.79%となりました。

5月21日に発表された決算では、4Qの売上営業利益率は5.5%であり、前年同期の11.2%と比較して半減しています。

次期配当金は未定ですが、次期に限り配当性向の上限を50%とする(2020年は32.0%)と発表している点にも注目しています。

三菱UFJフィナンシャルグループ(8306)

三菱UFJフィナンシャルグループは1株@419円で購入しました。購入時のEPSは41円となっており、PERは10.2倍でした。1株当たりの配当金は25円で、YOCは5.97%となりました。

5月15日に発表された決算では、経常利益が8.3%減となっており、次期業績の予想は発表されませんでした。

一方で配当金は25円/株で据え置く方針が発表されております。

注意点としては、三井住友フィナンシャルグループと同様に配当性向がやや高くなる点で、2020年、2021年ともに61.0%58.4%と高い配当性向水準には注意が必要です(2019年:32.9%)。

配当金の予定額

一番の楽しみである配当金の受け取り予定額を確認しておきます。

現時点でのネオモバ投資総額は40584円で、先月の13764円から増額となりました。

税引き後の配当金受け取り予定額は1588円となり、同じく先月の406円から大きく増額しています。

現時点での税引き後の配当利回りは3.91%となり、先月の3.58%から上昇しました。

引き続き高配当ポートフォリオが構築できています。

かっぱ
かっぱ
少しずつPFが構築できているなぁ

さいごに

まずは2ヶ月ネオモバを継続してみました。

コロナショックの急落相場からの買い付けだったので、ほとんどの銘柄が含み益の状態で、なんとも買い増ししにくい状況です。

とはいえ購入株数がかなり少ないので、一喜一憂せずに淡々と積み立てていきたいと思います。

改めてネオモバは面白いなぁと思います。

凡人でも資産形成したい!の一例となれるように、引き続き報告していきます!

今後ともよろしくお願いいたします。

かっぱ
かっぱ
配当金楽しみだなぁ

* 本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック