日常生活

【ブログ】毎日更新で60記事!ネタ、ドメインパワー、テーマなど振り返り

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3月4日に投稿を開始したブログですが、毎日更新を継続し2ヶ月で60記事に到達しました。いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。

またブログのデザイン性を高めるために、有料テーマの一つ『JIN』を購入させていただきました。気持ちも新たに毎日ブログを書いています。

この記事では60記事を突破し、『ブログに対する気持ちに起こった変化』『途中でテーマ変更したことによる苦労』についてご紹介します。

かっぱ
かっぱ
ドメインパワーが2.1になった時は飛び跳ねて喜んだよ

Sponsored Link

毎日更新を継続:2ヶ月で60記事

ブログを開始したタイミングも良かったのかもしれません。ブログ開始時期とコロナショックのタイミングが重なり、在宅勤務でできた時間的な余裕がブログ執筆を後押ししました。

かっぱ
かっぱ
通勤時間が無駄だなと実感したなぁ

記事数内訳

カテゴリー別記事数
  • ふるさと納税:3記事
  • 日常生活:13記事
  • 株式投資:37記事
  • 資産形成:7記事

このブログでは4つのカテゴリーを設けています。最も記事数が多いのは『株式投資』カテゴリー37記事に到達し、全体の半分以上を占めています。

かっぱ
かっぱ
株式投資ばっかり記事書いてるなぁ

株式投資カテゴリーでは、自分が勉強した内容を記事にまとめることで、自分の備忘録のような形で記事を書いています。本を読んで勉強した内容や疑問に思ったことを調べて記事にまとめるような形です。

かっぱ
かっぱ
勉強した内容の記録をネタにしているよ

株式投資カテゴリーの中でも、『企業分析』、『市況』、『個別銘柄』、『配当金』といったサブカテゴリーをイメージして記事を分類しています。いずれも株式投資の初心者の視点で調べた内容を記事にして、投資家かっぱが『労働者』から『資本家』への展望を遂げる過程を記録しています。

かっぱ
かっぱ
社畜でも資本家になれることを証明したいな

最近では『ネオモバ投資』を開始し、広く個別株を買い漁ることとなりました。それに伴い、個別株の企業の概要や業績・財務の分析、購入時のバリュエーション分析などを記事としてまとめ、今後の投資に活かしたいと考えています。

かっぱ
かっぱ
購入時の記録は後々の振り返りで役立ちそうだね

日常生活カテゴリーは雑記というイメージで、お金や時間の使い方を中心に日常の豆知識を記録しています。

資産形成カテゴリーでは、資本家になるためのお金に対する考え方について纏めています

ふるさと納税カテゴリーは記事数が少ないですが、返礼品を貰ったらその記録をまとめようと思っています。

かっぱ
かっぱ
なんか好き勝手書いているなぁ

記事執筆のルーティン

平日のブログ作成ルーティン

〜19:00(21:00):社畜時間

〜21:00(23:00):お風呂・夕食

〜23:00(24:00):記事執筆

〜25:00:読書⇨就寝

括弧内は会社に出勤した場合

在宅であれば19時くらいまで、会社で働く場合は21時くらいまで、(通勤時間も入れると帰宅は22時くらい)仕事します。そうですね、馬車馬のように働きます

かっぱ
かっぱ
こう考えるとまだまだ労働者だなぁ

記事を書くのは、基本的に夕食後〜寝る前までの時間です。仕事疲れもあり、少し眠くなる時間ですが、社畜には限られた時間しかないので気合いを入れて書きます。

かっぱ
かっぱ
社畜でも毎日更新できることを示したいよ!

寝る直前はパソコンのディスプレイの光を浴びたくないので、1時間くらい読書します。この時間がインプットです。のんびり読書したり、疑問点がある時は似たような本を4、5冊並べて比較しながら読んだりします。

かっぱ
かっぱ
ブログ作成ルーティンにインプットは超大事だね

冒頭にも書いた通り、最近はまとまった時間が取れるため、記事執筆が捗り毎日更新に大きく貢献しています。

休日は気分によってスケジュールはまちまちです。基本的にインプットメインの時間構成な気がします。

かっぱ
かっぱ
休日はのんびり過ごしているよ

ブログ題材に困らなくなってきた

ブログを始めたばかりの頃は、なんの記事を書こう?とか悩む時間が多かったのですが、最近はブログのネタは一瞬で思いつくようになってきました。と言うと語弊がある気がしますが。いつも『何を書こうかな?』と意識するようになったことで、日常生活の中でブログネタを思いつくようになってきたと言う感じでしょうか。

かっぱ
かっぱ
最近はブログネタには困らないよ

そして、例えば株式市場のニュースを見ながら、分からない用語が出てきた場合に、『よし!この用語について調べて纏めてみよう!』と言う具合にネタが見つかる感じです

僕の場合、思いついては忘れ、思いついては忘れを繰り返すため、『これを書こう!』と思った時に、iPhoneのメモ帳にアイデアを記録するようにしています。

かっぱ
かっぱ
かっぱは忘れる生き物だからね〜

そしてインプットの時間に、メモった内容を調べて⇨整理し、アウトプットの時間に記事にして、という感じです。

かっぱ
かっぱ
日々こんな感じでネタ探しをしているよ

ドメインパワーが上がりモチベーションUP

ブログ開設当初から、ドメインパワーは当然ゼロ推移でしたが、4月25日、つまりブログ開始1ヶ月半くらいで、初めてドメインパワーが『2.1』となりました。バーがオレンジに塗りつぶされ、2.1の数字が表示された時は飛び跳ねて喜びました!

かっぱ
かっぱ
一生パワーゼロかと思っていたよ

ブログテーマをJINに変更!

よりデザイン性の高いカスタマイズを目指して、無料テーマの『Cocoon』から有料テーマの『JIN』へテーマ変更しました。デザイン性の高さは申し分がなく、大変満足のいく購入となりました!しかし、50記事到達してからのテーマ変更で、これが悪夢の始まりでした。

過去記事のデザインが総崩れ

過去記事のデザインが見事に崩れました。これは事前調査で十分覚悟していたのですが、結構デザインがぐちゃぐちゃになってしまいます。

例えば吹き出しが無くなり、デッカイ画像が表示された状態になります笑

下図のJIN移行直後の画像のような感じです。

本当にこの画像のようなメンタルで50記事全部を修正する羽目になりました…

かっぱ
かっぱ
オワタ\(^o^)/

そしてブログカードも表示されなくなってしまいます(下図のビジュアル側)。

これはWordpressの新しいエディタである Gutenbergが影響している(上図のテキスト側の赤枠)とのことで、過去記事は本エディタのコードを引き継いでいたため、このエラーが起きているようでした。

このエラーたちをチマチマ修正する作業を現在も続けています…

かっぱ
かっぱ
ものすごい地味でつまらない作業だよ

どうか有料テーマに興味のある皆さまは、初めから有料テーマで始めることをお勧めします。

かっぱ
かっぱ
後からテーマ変更すると大変だね

今後の方針

僕はブログも投資も初心者レベルで、まだまだ勉強が足りません。

引き続きブログの毎日更新を継続し、知識のインプットとアウトプットに努めたいと思います。

さらに下手くそな文章力も上げるために、いろんなブロガーさんの記事の書き方を勉強しながら、自分の記事執筆にも活かしていきたいと思います。

今後もできる限り有益な情報を発信できるように頑張りますので、チラッとブログを読みにきてもらえると嬉しいです!

かっぱ
かっぱ
引き続き頑張るぞぉ

 

30記事到達したときの記事はこちらです👇

ブログ始めたい人必見|30記事書けた理由とブログのメリットを解説ブログを30記事書けた僕が、ブログを続けられた理由、そしてブログを書くことのメリットとデメリットについて紹介します。...

これからWordpressでブログを始めるならCohoHa WINGのレンタルサーバーがおすすめです!

オススメの理由
  1. 初心者でもWordPressサイトを簡単開設!
  2. WINGパックでドメイン料が無料!
  3. 圧倒的なサーバー処理スピードで快適
ブログしたい人
ブログしたい人
WordPressって始めるのが難しそう
かっぱ
かっぱ
ConoHaなら面倒な設定も自動だよ

ブログを始めるのが難しいと感じるの一つが『面倒な初期設定』です。WordPressは自由なデザインがメリットである反面、いろんな設定を自分でこなす必要があります。ブログを立ち上げるためには、『レンタルサーバー』、『独自ドメイン』、『WordPress』、『WordPressテーマ』、『SSL』の設定をこなさなければなりません。

ConoHaでは2020年6月から『WordPressかんたんセットアップ』の提供を開始しています。すぐにWordPressを開始できる環境を整えられるので、大切な時間をブログ執筆に当てることができます。

ブログしたい人
ブログしたい人
できるだけ初期費用を抑えたいなぁ
かっぱ
かっぱ
ConoHaならドメイン料が無料だよ

ブログで収益を上げたいと考えるときに気になるのが『ブログ運営にかかる費用』です。ブログ開始時は、PV数も少なくなかなか高い収益を上げることは難しいです。初期費用を抑えなければ赤字になってしまうこともあります。

WordPressを運営するには『独自ドメイン』を取得することが必須です。ConoHa WINGパックなら独自ドメインを『永久無料』で使用することができます。できるだけ初期投資を抑えてブログを始めることができれば安心です!

ConoHaWINGでブログを開始

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック