資産形成

【株式投資】投資はいくらから始めるべき?資金投入の考え方を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資未経験だった奥さんが、最近投資を開始しました!

奥さん
奥さん
投資って月いくらで始めるべきなの?大金もってないわよ
筆者
筆者
自分が投資に使える金額であれば少額でもOKだよ

投資を始めるにあたって、『一体いくらのお金を投資に回せば良いのか?』と考えたことはありませんか?また『小銭を投資に回しても成果につながらない』なんて言われてことはありませんか?

この記事では、『株式投資で資産形成』をしている僕が『投資はいくらから始めるべきか?』の疑問について、奥さんの質問に答えたように解説します。

結論はシンプルで『自分が投資に回しても良いお金なら幾らでも大丈夫』ということになります。この『投資に回しても良い』の意味について詳しく解説していきます。

奥さん
奥さん
投資に回せるお金ってどれくらいかな?
Sponsored Link

投資はいくらから始めるべきか?

ここではいう投資は『株式投資』『投資信託』のことを指しています。では、投資はいくらから始めるべきでしょうか?月に1000円?5000円?それとも10万円でしょうか?

たくさん投資できれば、できただけ良いですが、その額は人によりますよね?『お金をたくさん投資すれば投資しただけ多く儲けられる』という意見もありますが、これは正しくはありません。

奥さん
奥さん
いっぱい投資したらしただけ良いんじゃない?
筆者
筆者
どれだけの額を投資しても儲かるか損するかは変わらないよ

投資は余裕資金でやる』が鉄則です。自分が投資に回しても良いという額で始めるべきです。これについてもう少し詳しくみていきましょう。

いくら投資しようが、損益は同じ

いくら投資しようが、『何%損した得した』の割合で見れば同じなんです!資金した金額で『損した得した』の金額は変わりますが、『損するのか得するのか』を決めるのは『金融商品の運用方法』次第です。

株式投資では、その価値が簡単に10%や20%の変動してしまいます。例えば1000円投資していた人の株価が10%上昇すれば、100円の利益がでます。逆に10万円投資していた人が同様に株価上昇すれば、1万円の利益がでます。

10万円投資していた人の方がたくさんの利益を得られるわけですが、割合で見るとどちらも10%の利益を得たに過ぎません

かっぱ
かっぱ
投資額が多ければ多いほど利益の絶対額は大きいね!でも割合としては同じなのか。

逆に株式の評価額が10%下がってしまう場合はどうでしょう。1000円投資していた人は100円の損失、10万円投資していた人は1万円の損失となってしまいます。つまり、多く投資していた人の方が多く損失を被るわけです

奥さん
奥さん
たくさん投資している人は損が大きいわね
筆者
筆者
そうだね!%で見たら同じだけどね!

それではここから得られる結論は何でしょうか?次の章で結論を解説します。

Sponsored Link



自分のリスク許容度を知る

資金を投入する上で最も重要なことは、金融資産の目減りをどのくらい許容できるかということです。先ほど述べた例で『10万円を投資した場合に1万円を損する場合』その損失をみてどう思うでしょうか?もし1万円の損失が怖いと感じる場合、リスク許容度は10万円以下です。

奥さん
奥さん
私1万円の損失くらいは気にならず投資を続けられそうだわ
筆者
筆者
そのくらい余裕のある資金で投資すべきだね!

株式投資や投資信託では、評価額の上げ下げに一喜一憂することなく、淡々と投資を続けることが大事です。損失が出てしまい売払ってしまうのが『損切り』ですが、恐怖に怯えて損切りばかりしていては資産を減らしてしまうばかりです。

かっぱ
かっぱ
株式投資の儲けは恐怖の代償だからね

そのためにも自分が許容できる恐怖の範囲を知ることが重要です。投資資金は余裕資金でやるということは、自分がいくらまでの損失なら耐えられるかということにつながります。

株式投資が危険と考えている人|リスクとは何か説明できますか?株式投資は危険なものだと思っていませんか?投資をただ漫然と怖がっていては、資産形成はできません。元本割れリスク、機会損失リスク、非流動性リスクに分けて、株式投資のリスクを理解し、自分のリスク許容度と照らし合わせることが大事です。この記事ではリスクへの対処法と合わせて解説しています。...

一度に投資しないことが大事

資金をいくら投入するかを考える際に重要なのは、毎月継続して投資に入金できることです。株価は上げ下げを繰り返すもの。自分の投資のタイミングが最適かどうかは神様しか知りません。

株価の上がり下がりを予測する手法はたくさんあります。それぞれの投資家の好みでこれら手法を使い分け、できるだけ投資の成功確率を上げています。しかしそれら予測に絶対はありません。つまり株価の上げ下げを予測することなど不可能に近いです。株価が上がると思って買った場合でも、株価が大きく下がることは往々にしてあります。

奥さん
奥さん
私株価の上げ下げを予測するわ!
筆者
筆者
分析は重要だけど、過信は禁物だよ!

このような高値掴みのリスクを回避する手法として、分散投資が挙げられます。月に5000円など一定額を淡々と投資に回す方法です。僕も実践している投資法です。このような投資法では、初月に高値をつかんでしまっても、翌月に安値で買うことができれば、平均取得単価を下げることができます。

このような分散投資ができる投資方法につみたてNISAがあります。つみたてNISAは税制面でも優遇されているので、投資初心者が初めに取り組むと良い投資です。

奥さん
奥さん
私もつみたてNISAを開始したよ!

さいごに

以上、投資はいくらから始めるべきかという話題について解説しました。本記事の結論をまとめると、自分が毎月安定して拠出できる額で、かつ金融資産の評価額の変動にも動じない額を自分のリスク許容度として、投資額を決定していくのが良いということになります。

一度にたくさんの資金を投入し、その資産が毀損してしまっては、生活資金が不足して資産の目減りの恐怖に怯える毎日が待っています。逆に余裕資金で投資をしておけば、このような恐怖は一切なくなります。

米国株価指数の一つS&P500の投資信託に投資をしていましたが、コロナショックで大きく資産価値は目減りしました。しかし継続して投資を続けた結果、資産はプラスに転じ増加を続けています。

S&P500に1年投資した結果を紹介
【米国株】投資信託SBIバンガードS&P500を1年積み立てた結果SBIバンガードS&P500を1年間毎日積み立てた結果、どのくらい資産が成長したのかをご紹介します。コロナショックに巻き込まれながらも、資産が堅調に増えた理由も解説します。...

以上何か参考になれば幸いです!

かっぱ
かっぱ
自分の許容できる額を分散して投資し続けるぞお!
奥さん
奥さん
はい!頑張るわ!

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック