2021年も3ヶ月が過ぎました。この記事では2021年3月時点のSBIネオモバイル証券のポートフォリオをご紹介します。
僕は2020年4月からSBIネオモバイル証券で取引を開始しました。今年もお小遣いと臨時収入、Tポイントを継続的に投入しながら、端株を積み上げています。
ネオモバ開始から1年経ったポートフォリオはどのように仕上がったのでしょうか。早速ご紹介していきます。
配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。
【株式投資始めて6年】 毎年配当額が増えていくの楽しい 今年はどこまでいくかな? 2016年: 2,578円 2017年: 38,685円 2018年: 93,905円 2019年: 197,241円 2020年: 296,929円 2021年: 438,313円 2022年: 🤔🤔🤔🤤 pic.twitter.com/lpT0h5JUo8
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) February 8, 2022
\今なら口座開設でTポイントが貰える!/
ネオモバに2年間投資した結果は過去の記事からご覧ください👉ネオモバイル証券は儲かる?2年間株式投資した結果を大公開!
* 本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
コンテンツ一覧
2021年3月時点の運用報告
2021年3月時点のネオモバ口座の保有銘柄は下記の通りとなりました。
配当やEPS情報は入手可能な年度データに基づくもので、必ずしも次期予想ではない事にご注意ください。
ポートフォリオの構成銘柄は18銘柄です。先月の17銘柄から新たに『第一三共』が追加されました。以下購入銘柄の株価を確認しておきます。
* 本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
ダブルスタンダード(3925)
株価は上値切り下げ、下落トレンドが続いています。3月の初旬にしたヒゲをつけて連続陽線をつける場面もありました。
3月30日の配当権利落日も無事に通過。上昇トレンドに転じるか、注目しながら少しずつ購入していきたいところです。
イントラスト(7191)
こちらも下落トレンドで短期、中期、長期線が全て下向いています。680円前後のもみ合いを下に抜けてしまうのか、反転に転じるのか注目しています。
こちらも3月30日の配当権利落日を通過しています。年2回の配当ですが、3月通過分は5円/株の配当が予定されています。
日本電信電話(9432)
こちらは昨年の11月から上げ下げを繰り返しながら株価が上昇を続けています。一時的な株価の下落も長期戦がサポートしながら反発をしている格好です。
3月30日に配当権利落日を迎えました。55円/株の権利に対し、権利落日は大きな株価下落はありませんでしたが、翌31日に配当金以上の株価下落がありました。この後の株価推移に注目です。
沖縄セルラー電話(9436)
NTTに同じく昨年の11月から株価が上昇し続けています。NTTとは異なり大きな調整もなく株価が上がり続けていることが分かります。
3月30日に配当権利落日を迎えました。77円/株の権利を通過しました。株価は5,000円付近でもみ合いを続けているので、この後どのように推移するか注意が必要です。
インフォコム(4348)
こちらははっきりとした下落トレンドが続いています。3月30日に27円/株の権利落日を通過しています。3月初旬の最安値からやや反発がありましたが、上昇トレンドに転じるか注目していきたいと思います。
配当金の予定額
配当金の受け取り予定額を確認しておきます。現時点でのネオモバ投資総額は537,835円で、先月の479,769円から増額となりました。ネオモバに新たに資金を投入したことが要因です。
税引き後の配当金受け取り予定額は9,626円となり、先月の8,426円から増加しました。現時点での税引き後の配当利回りは1.79%となり、先月の1.76%と比べて僅かに上昇しました。
- 投資総額:¥537,835(前月比 ¥58,066↑)
- 予定配当金(税引後):¥9,626(前月比 ¥1,200↑)
- 配当利回り(税引後):1.79%(前月比 0.03↑)
ポートフォリオ推移
昨年のポートフォリオ推移は2020年12月期のネオモバ報告でまとめております。是非ご覧ください。またネオモバを半年継続した結果についても別記事でまとめておりますので、合わせてご覧ください。
さいごに
米国のファミリーファンド アルケゴスが追証を支払えず、加担していた証券会社に大きな損失が出ているようです。証券会社のみならず、銀行も損失が出ているというニュースがあり、三菱UFJフィナンシャルグループやみずほフィナンシャルグループも損失が出ていそうです。
これまで順調に株価を上げてきていた銀行株がやや不穏な動きなので、利確するか静観するか慎重な判断が求められそうです。
一部利確して、他の銘柄を買うというのも良さそうですね。ネオモバだからこそできる戦略だと思います。来月も頑張って積み立てていきましょう!
* 本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします