日常生活

ブログ初心者が1年継続した結果|気になるアクセスと収益は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブログを書こうとチャレンジする人は多いですが、1年後には9割の人がブログを辞めてしまうそうです。本ブログでは2020年3月8日に初めての記事を投稿し、今日で1年が経過したことになりました。ついにブロガーの10%に仲間入りしました!

この1年記事を書き続けることは簡単なことではありませんでした。まずは1年継続という目標を掲げ、成果は気にすることなく書き続けることだけを意識してきました。

1年記事を書き続けた結果、ブログへのアクセスは増えたのか収益は発生したのかを解説します。これからブログを始めようとしている人、すでに始めて継続している人は1年後の成果として参考にしてみてください!

この記事で分かること
  1. ブログへのアクセスは増えたのか?
  2. 収益は発生したのか?
  3. スキルレベルはどう変化するか?
Sponsored Link

1年継続でアクセスは増加

まずはブログ記事を書いた過去1年のアクセス推移について解説します。1年間で書いた記事数はおよそ180記事でした。2日に1記事は書いた計算になります。100記事以上毎日投稿したことで記事数が大きく成長しました。【ブログ】90記事到達!毎日更新のメリットとデメリットを紹介!

これくらい継続した結果のページビュー数の推移が下の図になります。

上がり下がりはあるものの、1年継続することでページビュー数はおよそ5倍に増加しました。少しずつですが成長し続けたのが良かったです。オーガニック流入については過去記事に詳細な解析を報告したのでご覧ください。

少しずつオーガニック流入が増加 【ブログ】120記事到達!少しずつオーガニック検索数が増加!
オーガニック流入の推移を紹介 ブログ10ヶ月|オーガニック流入の推移を確認:継続の効果を解説

1年継続で収益はなんとか発生

1年も継続すれば華々しい成果を出すブロガーもいる中で、僕の場合は『なんとか』収益が発生という結果に終わりました。おそらく多くの1年目ブロガーは『なんとか収益発生』というのが実情だと思います。

メインの収益源はアドセンスでした。アドセンスは8,000円以上の収益以上で振り込みが可能となります。8,000円には到達できなかったため、現時点で公開できる収益はありません。あと一踏ん張りという所まで来ています。

1年目からアドセンス収益をしっかりと上げたいと考えているなら、早めにアドセンス合格を目指すことをオススメします。僕の場合はアドセンス審査に落ち続けたため、ブログの収益化が大幅に遅れてしまいました

アドセンス合格までの道筋は過去記事にまとめておきました。【ブログ】150記事到達!Googleアドセンスにやっと合格!

サーバー代は年間で1万円ほどかかっています。つまり1年目は赤字運営となってしまいました。1年目から黒字運営をしたい人は早めに収益化の基盤を作り上げるということを意識すると良いでしょう!

\登録無料で収益化する/

スキルレベルは大きく成長

ブログ開始から1年経った今、過去の記事を振り返ってみると『ひどい文章を書いているな』と驚くことがあります。多くのブロガーはこのような経験を持っていると思います。こう感じるのはスキルが上がった証でもあります。

ここではブログの記事をレベルアップさせるためにやったことを解説します。

文字数を意識した

SEOを意識して、記事の内容を充実させるために文字数は3,000文字を目安としました。単なる自分の日記とならないように、そして読者が記事を読んで得られるものがある充実した記事にするためには3,000字が適切だろうと考えているためです。

多くの記事を書く中で、検索からの流入の多い記事はすべて3,000文字以上であり、一定の効果があったと感じています。

装飾して読みやすくした

ブログを開始し始めた頃、記事は文章で書くものだと思い込んでいました。しかし本のような文章とは違い、ブログは自由な書き方が許されており、むしろ文書ではなく『箇条書き』『図表』が必要ということに気づきました。

読者の記事への滞在時間は限られています。その中で要点を伝えるには『流し読み』ができるような工夫が必要です。箇条書きや図表に加えて、文章へのマーカーラインの装飾などが、読者の満足度を上げるために大事ですね。

SEO対策を学んだ

ブログを始めたばかりの頃はSEOなんて知りませんでした。SEOはSearch Engine Optimizationの略で、日本語では『検索エンジン最適化』と言います。検索からブログへ流入するために、何を最適化すれば良いかを考えるということです。

過去記事を振り返るとSEOの観点から不適切な点がたくさんありました。『タイトルへの検索キーワードの盛り込み』『見出しへの気ワード盛り込み』『検索キーワード設定』『画像の代替テキスト設定』など挙げるとキリがありません。

有名ブロガーの記事を読んで勉強したり、ブログ本を読んで勉強したり、色々とインプットしました。SEOの正解は公開されておらず、ブロガーの経験に基づいて試行錯誤するしかありません。だからこそ先人に学ぶ姿勢は極めて重要です。

ネタ探しを意識した

ブロガーにとってネタの枯渇はよく取り上げられる問題です。どうやってネタを探すのか。僕も30記事を超えたあたりで『もう書くネタがない』と感じるようになりました。

ある時ネタがスイスイ思いつくようになりました。これは『毎日の生活でブログネタを探す癖がついた』ことが要因でした。例えば『入浴剤を入れた毎晩の入浴』は、ステイホームを楽しむ工夫の記事になるのでは?と考えました。【簡単】自宅のお風呂で温泉気分を味わう方法|ステイホームを楽しむ

何気ない日常にはブログネタが潜んでいます。普段やっている何気ない事がブログの記事になりそうか?と考える癖をつけておくと、自然とブログネタが思いつくようになりました。思いついたネタは、時間がたつと忘れてしまうので、スマホのメモ帳に記録するようにしました。

いざパソコンの前に座って記事を考えるのではなく、スマホのメモ帳を確認して記録を元に記事を構成していくと、スムーズに記事執筆できました。

2年目のブログ方針

さて2年目は黒字化を目指します。1年分のサーバー代を稼げるようにせねばなりません。過去に書いた記事はアクセスが成長してきました。伸びた記事の特徴は何か、伸びなかった記事の理由は何かを考えて、伸びる記事を量産できるように考えることが大事です。

ブログを1年継続した経験からルールを見出して、伸びる記事を執筆するということを意識して2年目のブログを運営していこうと思います。今後も本ブログをよろしくお願いします!

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック