資産形成

【お金がない】原因はたった1つです:マネーリテラシーが無いからです

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お金が足りなくて、家計が火の車という方、なぜお金が貯まらない理由は何でしょうか?

原因は『年収が低いこと』でしょうか?

会社員
会社員
なんでお金がたまらないんだろう?

実は貯金額は年収に比例しません!

マネーリテラシーを身につければ、年収が低くてもお金は貯められます!

会社員
会社員
マネーリテラシー?
この記事で解説すること

お金を貯めるために必要な『マネーリテラシー』について解説します。

この記事を書いた人

投資家かっぱ

資産形成に取り組むサラリーマンかっぱ。配当株と成長株のダブル投資戦略により、豊かな資産を築きのんびりと生活するのが夢。Twitterでも投資に関して呟いています。

Sponsored Link

お金がない原因はマネーリテラシーの欠如

会社員
会社員
リテラシーって難しそう・・・

マネーリテラシーとは『お金にまつわるリテラシー』のことです。

会社員
会社員
そのまんまじゃん!リテラシーって何?

リテラシーとは『物事を適切に読み取り、分析し、行動できること』を意味しています。

つまり、

マネーリテラシーとは『お金を適切に管理し、分析し、使ったり貯めたりできること』です。

マネーリテラシーを身につけると、お金を管理することができ、自然とお金が溜まり始めます。

マネーリテラシーがあるとは?

それではマネーリテラシーがあるとは、どういうことでしょうか?

一般的にマネーリテラシーがあるというのは、以下のような人のことを言います。

マネーリテラシーのある人
  1. 税金の仕組みを知っている
  2. 生活費の出入りを知っている
  3. 自分の将来に必要なお金を把握している
  4. 無駄な支出と必要な支出の判断ができる
  5. 投資をしている

かっぱ
かっぱ
具体的に紹介していくよ!

① 税金の仕組みを知る

日本で生活する以上、税金は支払う義務があります。

しかし一部の税金は取り戻すことができるのです!

その一つが『ふるさと納税』です。

ふるさと納税とは?

居住している自治体に支払う税金を、応援したい自治体に支払うことで、応援したい自治体からお礼の品を『返礼品』として貰うことのできる制度です。

手数料2000円はかかりますが、本来支払う税金を地方自治体に寄付するだけで、各地の名産品をお礼に受け取ることができるとてもお得な寄付制度です。

【ふるさと納税】貰ってよかったものランキング!オススメの返礼品の紹介 ふるさと納税とは寄附金税制のひとつで、地方自治体に寄付をし、その寄付について自分の住んでいる自治体に申告をすれば、税金の控除...

お肉やお酒などの返礼品をもらうことで、生活の足しにすることができ、節約につながったり、いつもより贅沢することができる便利な制度です。

② 生活費の出入りを知る

毎月『クレジットカードの明細』をみてびっくりしていませんか?

先月はこんなに使ったのか!?など、気がついたら散財していませんか?

お金を管理してみる!

自分がどれだけ稼いで、どれだけ使うことで、手元にどれだけのお金が残るのか、ちゃんと把握できるようになりましょう。

最近では家計簿アプリがたくさん出ています。

家計簿をつけるのが面倒な人も、まずはダウンロードして使ってみることで、意外と簡単に家計を管理できるようになります。

これで一気にマネーリテラシーがアップしますね!

簡単にスマホで家計を管理するならマネーフォワードMEがオススメです!

マネーフォワードME

マネーフォワードMEは、スマホで簡単に家計を管理できるアプリです。
これまで紙で家計簿をつけて挫折した方は必見です!
スマホで家計簿をつけられるから、簡単に継続できます。
銀行口座やクレジットカードの紐付けもでき、お金の収支の見える化ができます!

③ 自分の将来に必要なお金を把握する

年金2000万円問題が言われて久しいです。

人生100年時代となり、仮に65歳で定年退職しても35年間を生きるお金が必要ですね。

ゆとりある老後の生活には、夫婦で月に36万円が必要なのだそうです。

平均寿命の85歳まで生きることを考えても、65歳から20年間資金が必要です。

そうすると8640万円が必要になってきます。

会社員
会社員
そんなにお金が必要なの!?

年金がもらえるとはいえ、こんなにたくさんのお金を準備する必要があるのです。

お金の無駄遣いできないですよね・・・

④ 無駄な支出と必要な支出の判断ができる

お金を貯めるために、修行僧のような生活をするのは大変ですよね。

しかし、なにもすべての支出を制限することは必要ありません。

無駄な支出を減らすことがポイントです!

なぜなら将来のことだけ考えすぎて、今の生活を台無しにするのは元も子もないからです。

 

それでは無駄な支出って何でしょうか。

簡単な答えは『削っても生活が変わらない支出』です。

会社員
会社員
そんな支出あるっけ?

あります!例えばスマホ料金が分かりやすいです。

いまだに3大キャリアを使っている方も多いと思いますが、

格安SIMを使うことで、月々のスマホ料金を大きく下げることができます。

僕は格安SIMに乗り越えることで通信料金を5000円近く減らすことに成功しました。

毎月の支払いですから、年間では6万円の節約ですね!

最近は格安SIMの選択肢が増えてきました。

今支払っている通信料金が高すぎると感じるのであれば、自分に合った格安SIMを探してみると良いでしょう。

月々の通信費を下げることに成功すれば、マネーリテラシーが一気に高まりますね!

BIGLOBEの格安スマホ

⑤ 投資をする

将来に必要なお金に気づき絶望感を覚えた人はたくさんいるでしょう。

労働の賃金だけで将来の豊かな生活を保障するのはとても難しいです。

修行僧のような生活をし、日々の生活費を極限まで減らす必要があるのかもしれません。

自分の労働ではカバーできないからこそ、投資をして資産を増やすことが重要です。
会社員
会社員
投資ってギャンブルでしょ?

投資をギャンブルと感じるのはマネーリテラシーが低い証拠です。

もちろん投資の中にはギャンブル要素の強い、手を出してはいけないものもたくさんあります。

しかしながら長期的な時間をかけ、ゆっくりと投資を行うことは、資産形成の定石と言われるくらい堅実な方法の一つです。

じっくりと投資することは運任せのギャンブルとは大きく違うのです。

僕が実践している投資は、国内株式の投資と米国株のインデックス投資です。

株式投資による資産形成については以下の記事をご覧ください。

長期投資についてはコチラ
早く投資を始めるべき理由|長期投資による複利効果を検証!資産形成において、時間を味方につけた複利効果は想像以上に効果を発揮します。この記事では配当金で資産形成をする上で欠かすことのできない配当利回りと、複利効果について解説します。できるだけ早く資産形成に取り組み、時間を味方につけ長期的な投資を心がけることが肝要です。...
【株式投資】配当金で資産形成をするには?利回りや複利効果について解説 株式投資の魅力の一つは企業からもらえる配当金です。本サイト管理者である@かっぱは、配当金収入を軸に、資産形成を行っています。 ...
国内株式投資についてはコチラ
【初心者】投資を始めた頃の自分にオススメする!分かりやすい本7選投資初心者のうちに読んでおきたい、分かりやすい投資本について紹介します。投資哲学や資産形成哲学に関する本、銘柄分析に役立つ指標の解説本、チャート分析の本、金融市場に関する理解が得られる本などをご紹介します。...
【株式投資】株の初心者が投資するのに最適な銘柄とは何か? こんにちは、資産形成をテーマにブログを執筆している@かっぱです。この記事では株式投資を始めるのに最適な銘柄選定について、...

 

投資生活の第一歩は証券口座の開設からです!

これから投資生活を始める方には、下記の記事も参考になります。

【実践】株式投資の始め方:成果を出すために取り組んだ5つのこと株式投資を始めるにあたり実践したことを、順を追って解説します。株式投資の投資スタイルはさまざまですが、この記事では5つの方法をご紹介します。...

証券口座は取引手数料の安い証券口座がおすすめです。

僕の使っているマネックス証券はネット証券の一つで使いやすい証券口座が特徴です。

マネックス証券

新鮮かつ質の高い投資情報
使いやすいユーザーインターフェイス
万全なセキュリティシステム
豊かな投資生活を送るために最適な証券口座です!

さいごに

今回はお金がたまらないという方に向け、マネーリテラシーについて解説しました。

マネーリテラシーと書くと難しく聞こえますが、要はお金の管理ができて、将来に必要なお金を知っていて、そのお金を貯めるための手段を知っている、ことです。

まずはマネーリテラシーという言葉を知ること、そして行動して改善することがお金を貯める第一歩です。

最初から100点は目指せませんが、少しずつ行動することで、気がついたらマネーリテラシーが身についていると思います。

お金を増やして、豊かな人生が送れるように参考になれば幸いです!

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック