でも月5万円もの不労所得を手に入れるのは難しいと感じませんか?この記事では、どうやって月5万円の不労所得を手に入れるのか、誰でも実践できる現実的な方法を解説します。
これから不労所得を手に入れる仕組みづくりを考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。
【株式投資始めて6年】
毎年配当額が増えていくの楽しい
今年はどこまでいくかな?
2016年: 2,578円
2017年: 38,685円
2018年: 93,905円
2019年: 197,241円
2020年: 296,929円
2021年: 438,313円
2022年: 🤔🤔🤔🤤 pic.twitter.com/lpT0h5JUo8— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) February 8, 2022
* 本記事は特定の銘柄や事柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
コンテンツ一覧
月5万円の不労所得にはいくら必要?
不労所得を得る方法はいくつかありますが、今回は株式投資を考えてみましょう。株式投資で月5万円の不労所得を得るには、どのくらい投資すればよいでしょうか。
年間60万円が必要
月額5万円の12ヶ月分ですから年間60万円の不労所得が必要ですね。
と思ってしまいますが、コツコツ頑張れば現実的に達成可能なので安心してください!
株式投資で不労所得
株式投資で年間60万円の利益を得る方法を考えましょう。
結論、1,500万円の株式資産を築き上げる必要があります。このくらいの株式資産があれば年間60万円の配当金収入が得られます。
高配当株の配当利回りは5%程度です。これは税引き後で4%に相当します。1,500万円を4%の利回りで運用できれば60万円の利益を産みます。
月5万円の不労所得のポートフォリオ
それでは月5万円の不労所得を産む株式投資ポートフォリオとはどのようなものでしょうか。高配当株で組む分散ポートフォリオを考えてみたいと思います。
高配当株で組む
5%の利回りを持つ高配当株でポートフォリオを組む必要があります。現在5%の利回りを持つ銘柄としては、銀行株や総合商社株などが挙げられます。ネオモバは高配当株シフト?|ポートフォリオ公開【2022年1月】
むやみやたらに利回りだけを追求するのはオススメできません。将来も安定して配当を支払ってくれるか、配当性向なども確認しながら銘柄選抜をしたいところです。【簡単】高配当株の探し方:減配・無配銘柄を避けてスクリーニング
また連続増配株を選ぶのも選択肢の一つです。現在の利回りは5%に到達していなくても、毎年増配をしている銘柄なら、長期保有することで買値に対する配当利回りが上昇していきます。【株式投資】連続増配銘柄を探索:配当金や配当性向の推移を確認
銘柄分散を考える
銘柄分散についてもよく考えた方が良いでしょう。とある銘柄だけに一点集中投資してしまうと、減配や無配になった途端に不労所得が消滅してしまいます。
一方で、銘柄を分散しすぎるのも良くないという考え方があります。バリュー株投資家のかぶ1000さんの書籍によれば、1,500万円程度の株式資産であれば5銘柄程度に分散しておくと良いと考えられます。
この考え方は以下の2記事に記載し、僕の投資方針にも取り入れています。
投資初心者におすすめ|投資本「賢明なる個人投資家への道」をレビュー
投資方針と金融資産残高|2022年は入金継続でインデックスを増やす!
リスクと資産成長のバランスをとり、適度な銘柄分散が求められそうです。
10年で月5万の不労所得に到達する方法
とはいえほとんどの人は、今すぐに1,500万円の株式を買うことは難しいでしょう。僕はようやく1,500万円の株式資産を手に入れましたが、やはり5年ほどかかりました。
そこで余裕を持って10年で目標額の月5万円の不労所得を手に入れる道のりを考えてみたいと思います。
入金力を高める
一つ目の方法は、株式投資に使えるタネ銭(タネセン)を稼ぐということです。
でも本業による給料アップはなかなか難しい。昇給しても数千円。僕もなかなか本業での収入アップが見込めません。
効果があるのは固定費の節約です。家賃を安くすることやスマホ料金を安くすることにより月に数万円の節約が可能です。ケチして食費を削ったりしても効果が弱いので、でかい出費の固定費を減らしましょう!超簡単|ワイモバイルからLINEMOに乗り換えてみた
複利効果を利用する
入金力を高めたら、どんどん高配当株に投資して配当金をもらっていきます。もちろん初めの数年は、年間で数万円しか配当金をもらえないかもしれません。でもそれでOK!
下のグラフは僕が株式投資を始めた2016年からの配当金収入の推移です。配当金の再投資を繰り返した結果、毎年の配当額は年々増えていきました!
ネオモバの配当金を再投資|1株投資の複利効果で資産を増やす方法を解説
複利効果を無視!?配当金を使うか再投資するか?どちらが最適か考察
将来は不労所得で暮らしたい
今回は月5万円の不労所得を手に入れる方法について解説しました。無謀にも思える月5万円の不労所得ですが、コツコツ継続すれば近い将来に実現できる可能性も十分にあります。
より長期的に継続すれば、将来は生活費の全てを賄えるくらいの不労所得を得ることだって不可能ではないです。継続は力なり、コツコツ努力して資産を築いていきましょう!