アメリカの相場に影響される日本市場。日経平均が26,000円を割り込む場面もあったものの、5月下旬はおおむね値を上げる展開でした。コツコツ買い増ししたネオモバ銘柄も含み益が戻りつつあります。
今回はそんなネオモバポートフォリオを大公開します!
このブログでは月に2回、ネオモバの運用報告を実施しています。今回は5月の運用報告となります。
ネオモバを2年間継続した結果はコチラ👉ネオモバイル証券は儲かる?2年間株式投資した結果を大公開!
【ネオモバ投資㊗️2年】
開始から丸2年が経ちました!
開始来, 毎日売買&ツイート記録を継続!PFの取得額は180倍に膨張💥
2020年4月👉11,329円
2022年4月👉2,022,772円
٩( ^ω^ )۶ニュウキントウシホウ3150配当金でコツコツ資産形成🐢🐢💰
楽しいですね!!!!!! https://t.co/HDGvQEKqfw pic.twitter.com/3AQlo2CJAf— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) April 15, 2022
* 本記事は個人の見解であり、特定の銘柄を推奨したり投資の助言をしたりするものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
コンテンツ一覧
ネオモバポートフォリオ:2022年5月

2022年5月は30銘柄、評価額ベースで2,102,157円となりました。
投資初心者におすすめ|投資本「賢明なる個人投資家への道」をレビュー
構成銘柄と保有数、平均取得額については次の通りです。前回の報告からの増減も載せておきます。
コード 銘柄 |
保有数 (前回比) @平均取得額 |
---|---|
1893 五洋建設 |
20株 (±0株) @758円 |
1911 住友林業 |
40株 (+12株) @1,993円 |
1928 積水ハウス |
24株 (±0株) @2,270円 |
2153 E・Jホールディングス |
6株(±0株) @1,247円 |
2163 アルトナー |
13株(±0株) @838円 |
2169 学情 |
21株(±0株) @1,013円 |
2475 WDBホールディングス |
1株(±0株) @3,240円 |
2503 キリンホールディングス |
36株(±0株) @1,864円 |
2670 エービーシー・マート |
2株(±0株) @6,100円 |
2768 双日 |
62株(+3株) @1,813円 |
3244 サムティ |
29株(±0株) @2,294円 |
3294 イーグランド |
25株(+3株) @1,394円 |
3407 旭化成 |
4株(±0株) @1,203円 |
3937 Ubicom HD |
4株(+1株) @2,912円 |
3939 カナミックネットワーク |
91株(±0株) @614円 |
4220 リケンテクノス |
40株(±0株) @548円 |
4348 インフォコム |
194株 (+13株) @2,373円 |
4641 アルプス技研 |
114株(+5株) @1,955円 |
5110 住友ゴム工業 |
12株(±0株) @1,134円 |
7085 カーブスHD |
30株(±0株) @774円 |
7191 イントラスト |
560株(+104株) @658円 |
7483 ドウシシャ |
8株 (±0株) @1,708円 |
8053 住友商事 |
71株 (+5株) @1,858円 |
8133 伊藤忠エネクス |
101株 (+1株) @1,002円 |
8306 三菱UFJFG |
5株 (±0株) @585円 |
8308 りそなHD |
100株 (±0株) @426円 |
8316 三井住友FG |
2株(±0株) @3,717円 |
8411 みずほFG |
100株 (±0株) @1,564円 |
9434 ソフトバンク |
18株 (±0株) @1,445円 |
9436 沖縄セルラー電話 |
14株 (±0株) @4,926円 |
9882 イエローハット |
8株 (+2株) @1,802円 |
9984 ソフトバンクG |
9株 (±0株) @6,200円 |
今月は6月配当銘柄の住友林業やアルプス技研を細々と購入。そして僕のポートフォリオの大部分を占めるインとイン(インフォコムとイントラスト)は大幅に買い増し。
ネオモバポートフォリオの確認📊
インとインが多めでした pic.twitter.com/DZ1Iw8TQJU— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) April 29, 2022
ネオモバでナンピン|インフォコム買い増しで損益率はどう推移した?
ここが底やと信じ続け、気づけばイントラストも560株。気軽にナンピンできるネオモバ。ついつい買い増ししてしまい、ウエイトがだいぶデカくなってきました・・・汗
住宅の家賃保証が主力のイントラストですが、直近は新設住宅着工戸数が前年比でプラスの回復傾向があるなど、引き続き業績にはプラスの影響がありそう。とはいえ家賃保証の成長の伸び代は限られるので、イントラストが新規開拓した医療費用保証分野でどれくらい稼げるかに注目しています。
全国の病院数に対して、現在、医療費用保証の契約を結んでいる病院はほんのわずか。かなりの伸び代のある分野ですが、最も大きな問題はコロナ感染による営業活動の制限でしょう。営業活動が回復し、病院の契約数を伸ばせれば、業績が大きく伸びると信じ、応援しています。
ポートフォリオサマリー
そんなこんなで5月のポートフォリオサマリーは以下の通りになりました
取得額合計:2,239,509円(+127,558円)
配当予定額(税引後):60,327円(+4,084円)
配当利回り(税引後):2.69%(+0.03)
括弧内は前回報告時からの変化
ネオモバポートフォリオ推移

取得額の推移
まずは取得額!ネオモバ開始時(2020年4月)からの経過と共にどうぞ👇

予定配当額の推移
続いて受け取り予定の配当額です!同じくネオモバ開始時(2020年4月)からの経過と共に👇

予想配当利回りの推移
最後に配当利回り(税引き後)です!こちらもネオモバ開始時(2020年4月)からの経過と共に👇

ネオモバへの入金過程

5月のネオモバへの入金は現金が80,000円、Tポイントが358円、配当金が902円でした。配当金はカーブスホールディングス、エービーシー・マート、MrMaxHDからでした。
カーブスホールディングスより
配当金計算書が届きました😆
いつもありがとうございます! pic.twitter.com/xXrddT2hCd— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) May 14, 2022
エービーシー・マートより配当金計算書が届きました📩 pic.twitter.com/uI3cTCgKpN
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) May 30, 2022
MrMaxHDより配当金計算書が届きました📩 pic.twitter.com/jcjHTMiR8k
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) May 30, 2022
ネオモバ開始からの入金は、以下のように推移しました。
年月 (先月比) | 累計入金額(当月の内訳併記) |
---|---|
2020年12月 | 374,647円 |
2021年12月 | 1,460,771円 |
2022年1月 (+121,560円) |
1,582,331円 現金:120,000円 Tポイント:1,543円 配当金:17円 |
2022年2月 (+152,805円) |
1,735,136円 現金:150,000円 Tポイント:1,788円 配当金:1,017円 |
2022年3月 (+133,758円) |
1,868,894円 現金:130,000円 Tポイント:0円 配当金:3,758円 |
2022年4月 (+130,778円) |
1,999,672円 現金:130,000円 Tポイント:400円 配当金:378円 |
2022年5月 (+81,260円) |
2,080,932円 現金:80,000円 Tポイント:358円 配当金:902円 |

\LINEMOを1年使った結果/
来月もイントラスト爆増?

となるかは分かりませんが、気ままに買い増ししていきます。そろそろ9月権利日の高配当銘柄を物色しつつ、来月もネオモバで端株を集めて資産形成を楽しみたいと思います!