今年はコロナショックのような大暴落もなく、買い場という買い場はありませんでした。かといって、日経平均は30,000円の壁に跳ね返され、大きく株価が伸びる場面は少なかったです。
そんな2021年も毎日ネオモバで株を買い続けました。
1年間投資した結果は過去の記事から:SBIネオモバイル証券は儲かる?1年間株式投資した結果を公開!
2年間投資した結果は過去の記事もあります:ネオモバイル証券は儲かる?2年間株式投資した結果を大公開!
お小遣い&Tポイント投資のネオモバですが、8月の入金で100万円を突破しています。
本日の入金でネオモバ口座が100万円に乗せました!小遣い&Tポイントによる入金投資法😂これからもコツコツ投入します! pic.twitter.com/pYtc6MhaDy
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) August 2, 2021
継続的な入金とコツコツ貯めたTポイントが、いわゆる“ちりつも”で100万円という大台に導いてくれました!
配当権利月が近づいてきましたね。
コツコツ貯めたTポイントは寝かしていても意味がないので、そろそろ投入しようと思います!
なんだか株価も下げ基調だし🤔 pic.twitter.com/tHHY7IraCP
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) July 19, 2021
配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。
【株式投資始めて6年】 毎年配当額が増えていくの楽しい 今年はどこまでいくかな? 2016年: 2,578円 2017年: 38,685円 2018年: 93,905円 2019年: 197,241円 2020年: 296,929円 2021年: 438,313円 2022年: 🤔🤔🤔🤤 pic.twitter.com/lpT0h5JUo8
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) February 8, 2022
\今なら口座開設でTポイントが貰える!/
* 本記事は個人の見解であり、特定の銘柄を推奨したり投資の助言をしたりするものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
ネオモバポートフォリオ:2021年12月

2021年12月のポートフォリオは56銘柄、評価額ベースで1,490,511円の株式保有となりました。
構成銘柄と保有数、平均取得額については次の通り。前回の報告のポートフォリオからの増減も整理しておきます。
コード 銘柄 |
保有数 (先月比) @平均取得額 |
---|---|
1893 五洋建設 |
20株 (±0株) @758円 |
1911 住友林業 |
5株(±0株) @2,224円 |
1928 積水ハウス |
10株 (±0株) @2,312円 |
2153 E・Jホールディングス |
3株(±0株) @1,330円 |
2169 CDS |
6株 (±0株) @1,567円 |
2169 学情 |
1株 (±0株) @1,228円 |
2412 ベネフィット・ワン |
1株 (±0株) @2,905円 |
2475 WDBホールディングス |
1株 (新規) @3,240円 |
2503 キリンホールディングス |
6株(±0株) @2,054円 |
2670 エービーシー・マート |
2株(±0株) @6,100円 |
2768 双日 |
4株(+1株) @1,687円 |
3244 サムティ |
25株 (±0株) @2,329円 |
3294 イーグランド |
2株 (新規) @1,500円 |
3407 旭化成 |
4株(±0株) @1,203円 |
3925 ダブルスタンダード |
3株 (±0株) @2,211円 |
3937 Ubicom HD |
3株(±0株) @3,002円 |
3939 カナミックネットワーク |
77株 (+2株) @634円 |
4220 リケンテクノス |
25株(±0株) @575円 |
4348 インフォコム |
91株 (+2株) @2,693円 |
4502 武田薬品工業 |
13株 (±0株) @3,385円 |
4503 アステラス製薬 |
4株(±0株) @1,776円 |
4519 中外製薬 |
13株 (+3株) @3,896円 |
4548 生化学工業 |
1株(±0株) @1,129円 |
4568 第一三共 |
2株(±0株) @2,242円 |
4641 アルプス技研 |
71株(±0株) @2,004円 |
4980 デクセリアルズ |
1株(±0株) @2,240円 |
5110 住友ゴム工業 |
1株(±0株) @1,401円 |
5702 大紀アルミニウム工業所 |
1株(±0株) @1,593円 |
6196 ストライク |
1株(±0株) @4,060 |
6464 ツバキ・ナカシマ |
44株 (+2株) @1,482円 |
6490 日本ピラー工業 |
6株(±0株) @2,511円 |
6967 新光電気工業 |
4株(±0株) @3,693円 |
7085 カーブスHD |
3株 (±0株) @856円 |
7148 FPG |
36株 (+10株) @708円 |
7191 イントラスト |
272株(+12株) @724円 |
7483 ドウシシャ |
8株 (±0株) @1,708円 |
8001 伊藤忠商事 |
3株 (±0株) @2,829円 |
8031 三井物産 |
2株 (±0株) @2,320円 |
8053 住友商事 |
5株 (±0株) @1,516円 |
8133 伊藤忠エネクス |
104株 (+1株) @999円 |
8154 加賀電子 |
1株(新規) @3,065円 |
8203 MrMaxHD |
35株(±0株) @606円 |
8306 三菱UFJFG |
5株 (±0株) @585円 |
8308 りそなHD |
101株 (±0株) @426円 |
8316 三井住友FG |
4株 (±0株) @3,717円 |
8411 みずほFG |
62株 (±0株) @1,560円 |
8591 オリックス |
1株 (±0株) @1,336円 |
8593 三菱HCC |
3株(±0株) @504円 |
8766 東京海上HD |
1株(±0株) @5,163円 |
9248 人・夢・技術グループ |
1株 (±0株) @2,338円 |
9432 日本電信電話 |
10株 (±0株) @2,797円 |
9434 ソフトバンク |
5株 (±0株) @1,418円 |
9436 沖縄セルラー電話 |
10株 (±0株) @4,896円 |
9531 東京ガス |
5株 (±0株) @2,046円 |
9882 イエローハット |
3株 (±0株) @1,956円 |
9984 ソフトバンクG |
6株 (±0株) @6,566円 |
新たにWDBホールディングス、イーグランド、加賀電子を買いました。今月は四季報が発売となったので、読みあさってビビッときた3銘柄をゲッチュしました。
きたーく!知多ハイボール飲みながら読みます📕 pic.twitter.com/v44weRNFS9
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) December 15, 2021
WDBホールディングス(2475)
理学系の研究職員の人材派遣会社。連続増収増益で成長株の位置付けだが、PERは17倍前後と割安。ROE15%超、自己資本比率70%超。
研究業務も効率化が求められる時代、今後も人材派遣は需要ありと思い買ってみました。
イーグランド(3294)
中古マンション販売のイーグランド。在宅勤務が増加する中、住宅需要が増加し販売数が上振れ。ROEは12%超。
チャートは急騰していますが、PERは6%程度と割高感なし。配当利回り4%超ということで買ってみました。
加賀電子(8154)
エレクトロニクス専門商社の加賀電子。積極的なM&Aで成長を続け、業界2位。EMS(電子機器製造受託)は採算が良く、車載機器や園芸工具向けで好調。中期経営計画では、2025年に現在の約二倍の売上高・営業利益を目指すと発表。
増配や自己株買いなどの株主還元にも積極的で、配当利回りは3%超ということで買ってみました。
ポートフォリオサマリー
そんなこんなで2021年最後のポートフォリオサマリーは以下の通りになりました!
取得額合計:1,539,146円(+41,711円)
配当予定額(税引後):36,908円(+699円)
配当利回り(税引後):2.40%(-0.01)
括弧内は前回報告時からの変化
ネオモバポートフォリオ推移
昨年のポートフォリオ推移は2020年12月期のネオモバ報告でまとめております。是非ご覧ください。またネオモバを半年継続した結果や1年継続した結果についても別記事でまとめておりますので、合わせてご覧ください。
ネオモバでの取得額はこんな感じで推移しました👇

ネオモバでの受け取り予定配当額はこんな感じで推移しています👇

ネオモバポートフォリオの配当利回りはこんな感じで推移しています👇

ネオモバの確定損益
2021年のネオモバの確定損益は次のようになりました(税引き後で表示)。
確定利益総額:+94,536円
- 売買損益総額:+75,275円
- 配当入金総額:+19,261円
12月末の入金総額は1,460,771円だったので、利回りは6.47%となりました。
ネオモバは儲かるか?と聞かれたら、大きくは儲からないと答えるしかなさそうです。
大きくは増えませんでしたが、とはいえコツコツ資産形成のスタイルとしては十分な成績です^^
2022年の投資目標はコチラにまとめました:投資方針と金融資産残高|2022年は入金継続でインデックスを増やす!
ネオモバへの入金過程
12月のネオモバへの入金は現金が20,000円、Tポイントが3,450円、配当金が11,922円でした。
不労所得|ネオモバで配当金が大量着弾!いつ入金されるかを解説
2020年4月にネオモバを開始してからの入金過程を振り返っておきます。
年月 入金累計額 |
入金 |
---|---|
2020年4月 103,003円 |
現金 100,000円 Tポイント 3,003円 配当金 0円 |
2020年5月 103,003円 |
現金 0円 Tポイント 0円 配当金 0円 |
2020年6月 103,867円 |
現金 0円 Tポイント 864円 配当金 0円 |
2020年7月 203,867円 |
現金 10,000円 Tポイント 0円 配当金 0円 |
2020年8月 206,066円 |
現金 0円 Tポイント 2,199円 配当金 0円 |
2020年9月 236,346円 |
現金 30,000円 Tポイント 0円 配当金 280円 |
2020年10月 260,796円 |
現金 20,000円 Tポイント 4,450円 配当金 0円 |
2020年11月 281,111円 |
現金 20,000円 Tポイント 0円 配当金 315円 |
2020年12月 374,647円 |
現金 90,000円 Tポイント 1,260円 配当金 2,276円 |
2021年1月 424,647円 |
現金 50,000円 Tポイント 0円 配当金 0円 |
2021年2月 485,408円 |
現金 60,000円 Tポイント 761円 配当金 0円 |
2021年3月 545,488円 |
現金 60,000円 Tポイント 0円 配当金 80円 |
2021年4月 566,368円 |
現金 0円 Tポイント 754円 配当金 126円 |
2021年5月 586,368円 |
現金 40,000円 Tポイント 0円 配当金 0円 |
2021年6月 772,792円 |
現金 180,000円 Tポイント 400円 配当金 6,024円 |
2021年7月 773,213円 |
現金 0円 Tポイント 421円 配当金 0円 |
2021年8月 1,161,959円 |
現金 370,000円 Tポイント18,746円 配当金 0円 |
2021年9月 1,263,269円 |
現金 10,000円 Tポイント 0円 配当金 1,310円 |
2021年10月 1,343,929円 |
現金 80,000円 Tポイント 580円 配当金 80円 |
2021年11月 1,425,399円 |
現金 80,000円 Tポイント 589円 配当金 881円 |
2021年12月 1,460,771円 |
現金 20,000円 Tポイント 3,450円 配当金 11,922円 |
2021年のネオモバポートフォリオ記録
2021年の過去のポートフォリオ報告記事は以下の通りです。
さいごに
1年間毎日ネオモバを楽しみました!来年もコツコツ買い付けて、資産を増やしていきたいと思います。