この記事ではネオモバで保有している銘柄からの配当金実績を紹介するとともに、配当銘柄の配当金利回りや権利確定日についても紹介します。
小遣い投資で配当金を貰いたい人は、ぜひ最後までご覧ください!よろしくお願いします。
配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。
【株式投資始めて6年】 毎年配当額が増えていくの楽しい 今年はどこまでいくかな? 2016年: 2,578円 2017年: 38,685円 2018年: 93,905円 2019年: 197,241円 2020年: 296,929円 2021年: 438,313円 2022年: 🤔🤔🤔🤤 pic.twitter.com/lpT0h5JUo8
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) February 8, 2022
* 本記事は特定の銘柄や事柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
コンテンツ一覧
1株投資で配当金

以下、
- 実際の支払日(実績)
- 1株あたりの配当金(実績)
- 保有株数(実績)
- 税引き前の受取配当額(実績)
- 配当権利日(予定)
- 配当利回り(5/13現在)
をご紹介します。
学情(2301)

就活情報サービス会社の学情。就職サイトの運営や就活イベントの開催などのサービスを展開しています。高配当株として注目して1株だけ保有していました。
支払日 | 2022年1月31日 |
---|---|
配当金 | 21円/株 |
保有株数 | 1株 |
受取額 | 21円 |
権利日 | 4月末、10月末 |
利回り | 4.09% |
累計:21円
サムティ(3244)

不動産開発や賃貸に取り組むサムティ。オリックスバファローズのユニフォーム左袖にも会社ロゴが入っている会社。こちらも高配当株の位置付けでポートフォリオに組み込んでいます。
支払日 | 2022年2月25日 |
---|---|
配当金 | 51円/株 |
保有株数 | 25株 |
受取額 | 1,275円 |
権利日 | 5月末、11月末 |
利回り | 5.02% |
累計:1,296円
ツバキ・ナカシマ(6464)

ベアリングの重要な構成要素である精密ボールや精密ローラーを製造している会社。話題の風力発電やドローンに欠かすことのできない部品です。この銘柄も高配当株の位置付けで保有していました。
支払日 | 2022年3月25日 |
---|---|
配当金 | 16円/株 |
保有株数 | 44株 |
受取額 | 704円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 3.37% |
累計:2,000円
住友ゴム工業(5110)

タイヤ、スポーツ用品、産業品などを手掛けます。ゴルフの松山英樹選手が「マスターズ・トーナメント」で優勝するとゴルフ用品がよく売れて、業績が好調に推移したりします。高配当株の位置付けで1株保有していました。
支払日 | 2022年3月25日 |
---|---|
配当金 | 30円/株 |
保有株数 | 1株 |
受取額 | 30円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 3.79% |
累計:2,030円
CDS(2169)

企業の開発部門で作成された技術資料をもとに、マニュアルや取扱説明書などを作成するドキュメンテーション事業などを展開しています。高配当株として保有していました。
支払日 | 2022年月日 |
---|---|
配当金 | 31円/株 |
保有株数 | 6株 |
受取額 | 186円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 3.09% |
累計:2,216円
アルプス技研(4641)

技術者派遣の会社で、自動車や半導体の大手製造会社に常用雇用型の技術者を派遣し、企業のアウトソーシングに貢献しています。高配当株として僕が長年投資している銘柄の一つです。
支払日 | 2022年3月25日 |
---|---|
配当金 | 39円/株 |
保有株数 | 71株 |
受取額 | 2,769円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 4.19% |
累計:4,985円
中外製薬(4519)

スイスのメガファーマ『ロシュ』の子会社で、バイオ・抗体技術を活用し『がん』、『腎』、『骨・関節』領域を中心に創薬をおこなっています。高い営業利益率、高ROE、高ROAなど、収益性の高さに魅力を感じ保有していました。
支払日 | 2022年3月29日 |
---|---|
配当金 | 46円/株 |
保有株数 | 13株 |
受取額 | 598円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 2.12% |
累計:5,583円
住友林業(1911)

大手住宅メーカーで、名前の通り木材の注文住宅などに強みがあります。建築にとどまらず、山林開発から木材の商社事業まで、まさに木材の上流から下流まで幅広い事業展開が魅力です。高配当株として少しだけ保有しています。
支払日 | 2022年3月30日 |
---|---|
配当金 | 45円/株 |
保有株数 | 5株 |
受取額 | 225円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 4.24% |
累計:5,808円
キリンホールディングス(2503)

ビールや飲料の国内最大手メーカーで、名前を聞いたことがない人はいないでしょう。医薬品などのバイオケミカル事業も手掛け、事業を多角化しています。高配当銘柄として少しだけ保有していました。
支払日 | 2022年3月31日 |
---|---|
配当金 | 32.5円/株 |
保有株数 | 6株 |
受取額 | 195円 |
権利日 | 6月末、12月末 |
利回り | 3.33% |
累計:6,003円
積水ハウス(1928)

主に高級戸建の開発を手掛ける住宅メーカーで、リフォームや賃貸住宅の管理や、分譲マンションやオフィスビルの開発なども手掛けます。配当金が4月と10月にもらえる高配当銘柄として、貴重な1銘柄となっています。
支払日 | 2022年4月27日 |
---|---|
配当金 | 47円/株 |
保有株数 | 10株 |
受取額 | 470円 |
権利日 | 1月末、7月末 |
利回り | 4.24% |
累計:6,473円
カーブスHD(1928)

女性専用ジムを展開するカーブスHD。5月と11月に配当金が着弾する貴重な銘柄です。過去には1株投資で500円分のQUOカードがもらえたこともありました(今年からは100株以上が対象だそうです)。
支払日 | 2022年5月12日 |
---|---|
配当金 | 3.5円/株 |
保有株数 | 4株 |
受取額 | 14円 |
権利日 | 2月末、8月末 |
利回り | 1.00% |
累計:6,487円
1株投資の配当金の魅力

さいごに1株投資でもらう配当金の魅力を紹介します。
配当金計算書が届きました!
ネオモバで再投資させて頂きます😆
📩ツバキ・ナカシマ
📩アルプス技研
📩CDS
📩中外製薬
📩住友林業
📩住友ゴム pic.twitter.com/n79dwjpt2e— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) April 2, 2022
入金時はめちゃ嬉しい!
配当金の入金は、投資家冥利に尽きる瞬間です!だから配当金の入金時はめっちゃ嬉しいです。自分が投じたお金が、新たにお金を生み出す瞬間を感じられる、嬉しくないわけがないですよね!
複利効果で資産形成できる!
貰った配当金を再投資して株を買えば、その株も配当金をもたらしてくれます。自分が投じた資金が配当金を生み出し、その配当金が新たに配当金を生み出す、ということです。これを複利効果といい、資産形成では強力なパワーを発揮します。
ネオモバのような1株投資では、貰った配当金で新たに株を買いやすいです。
複利効果で資産形成をしたい人にとって、1株投資の配当金は大きな魅力となりますね!
色んな銘柄から配当金が貰える!
僕が初めて投資を始めた時は、1株から株を買えるサービスはありませんでした(知りませんでした、かも?)。当時は100株単位の取引のみ。
投資を始めた時の資金は20万円ほどでしたから、せいぜい1、2銘柄を買うのがやっとでした。でも1株投資なら20万円もあれば多くの銘柄を買うことができます。
下の図は僕がネオモバ投資を始めた1ヶ月目のポートフォリオです。どうですか?1万円ちょっとで7銘柄を保有していました笑

こういうポートフォリオを組めば、色んな銘柄から配当金が貰える!1株投資の魅力の一つですね!
毎月配当金の生活を実現できる!
もしあなたが毎月配当金をもらう生活をしたいと思うなら、1株投資で毎月配当金のポートフォリオを組んでみると良いでしょう。
具体例は過去記事で紹介していますので、ぜひご覧くださいね:ネオモバで毎月配当金を貰う|ポートフォリオの全構成銘柄を紹介!
ネオモバの配当金で資産形成!

僕はネオモバを開始したことで、1株投資で色んな銘柄から配当金を貰うことが出来るようになり、楽しみながら資産形成できています。これからもコツコツと資産形成をしていこうと思います。ご覧いただき、ありがとうございました!
ネオモバでの配当金記録は以下の記事も参考になります。
不労所得|ネオモバで配当金が大量着弾!いつ入金されるかを解説
ネオモバで配当金が大量到着|すぐ再投資できる1株投資の魅力を解説