1月のネオモバは前半から銘柄の入れ替えで大忙しでした。結局494,482円も売買してしまい、危うく手数料220円をoverするところでした。
ネオモバは高配当株シフト?|ポートフォリオ公開【2022年1月中間】
今年ネオモバ儲かるの?|ポートフォリオ公開【2022年1月】
このブログでは月に2回、ネオモバの運用報告を実施しています。今回は2月前半の運用報告となります。
それでは最後までよろしくお願いします!
配当金で資産形成をテーマに約1,500万円を運用中です。将来は不労所得で生活するために日々資産を積み上げています。Twitter(@かっぱ)もやっていますので、ぜひご覧ください。
【株式投資始めて6年】 毎年配当額が増えていくの楽しい 今年はどこまでいくかな? 2016年: 2,578円 2017年: 38,685円 2018年: 93,905円 2019年: 197,241円 2020年: 296,929円 2021年: 438,313円 2022年: 🤔🤔🤔🤤 pic.twitter.com/lpT0h5JUo8
— かっぱ⭐️配当金で資産形成 (@hibi_kappa) February 8, 2022
\口座開設でTポイントが貰える!/
* 本記事は個人の見解であり、特定の銘柄を推奨したり投資の助言をしたりするものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします
コンテンツ一覧
ネオモバポートフォリオ:2022年2月中間

2022年2月中間は38銘柄、評価額ベースで1,687,008円となりました。
昨年末のネオモバ口座では56銘柄を保有していましたが、今年に入り18銘柄を売却済み。かぶ1000さんの本を読んで一念発起し、銘柄の絞り込みを実施中です!投資初心者におすすめ|投資本「賢明なる個人投資家への道」をレビュー
構成銘柄と保有数、平均取得額については次の通りです。前回の報告からの増減も載せておきます。
コード 銘柄 |
保有数 (先月比) @平均取得額 |
---|---|
1893 五洋建設 |
20株 (±0株) @758円 |
1911 住友林業 |
5株(±0株) @2,224円 |
1928 積水ハウス |
10株 (±0株) @2,312円 |
2153 E・Jホールディングス |
3株(±0株) @1,330円 |
2169 学情 |
1株 (±0株) @1,228円 |
2475 WDBホールディングス |
1株 (±0株) @3,240円 |
2503 キリンホールディングス |
6株(±0株) @2,054円 |
2670 エービーシー・マート |
2株(±0株) @6,100円 |
2768 双日 |
50株(+18株) @1,771円 |
3244 サムティ |
25株 (±0株) @2,329円 |
3294 イーグランド |
2株(±0株) @1,500円 |
3407 旭化成 |
4株(±0株) @1,203円 |
3937 Ubicom HD |
3株(±0株) @3,002円 |
3939 カナミックネットワーク |
81株(+4株) @625円 |
4220 リケンテクノス |
40株(±0株) @548円 |
4348 インフォコム |
117株 (+12株) @2,552円 |
4502 武田薬品工業 |
14株(±0株) @3,383円 |
4519 中外製薬 |
7株 (-6株) @3,896円 |
4548 生化学工業 |
1株(±0株) @1,129円 |
4641 アルプス技研 |
72株(+1株) @2,001円 |
5110 住友ゴム工業 |
1株(±0株) @1,401円 |
7085 カーブスHD |
4株 (+1株) @856円 |
7148 FPG |
58株 (+2株) @697円 |
7191 イントラスト |
344株(+9株) @722円 |
7483 ドウシシャ |
8株 (±0株) @1,708円 |
8053 住友商事 |
28株 (+23株) @1,516円 |
8133 伊藤忠エネクス |
111株 (+4株) @999円 |
8203 MrMaxHD |
35株(±0株) @606円 |
8306 三菱UFJFG |
5株 (±0株) @585円 |
8308 りそなHD |
150株 (+49株) @426円 |
8316 三井住友FG |
4株 (±0株) @3,717円 |
8411 みずほFG |
129株 (+26株) @1,566円 |
9248 人・夢・技術グループ |
1株 (±0株) @2,338円 |
9432 日本電信電話 |
10株 (±0株) @2,797円 |
9434 ソフトバンク |
5株 (±0株) @1,418円 |
9436 沖縄セルラー電話 |
13株 (+1株) @4,930円 |
9882 イエローハット |
3株 (±0株) @1,956円 |
9984 ソフトバンクG |
6株 (±0株) @6,566円 |
今月も高配当株を中心に買っています。りそなホールディングスはだいぶ積極的に買ったのですが、近頃の株価の大きな上昇により、利回りは3.8%まで低下してきました。残念!
住友商事は業績好調で配当金20円増額を発表、利回りは6%近くありましたので買ってみました。株価がグングン上がってますが、配当金を楽しみにコツコツ買って行きたいです。
電子コミックの海賊版懸念もあってか株価下落が続くインフォコムも一旦の反発。まだまだ含み損ですが、ちょっと売られすぎだと思っているので続伸を期待したいです🙏
ポートフォリオサマリー
ということで2月前半のポートフォリオサマリーは以下の通りになりました!
取得額合計:1,753,513円(+86,422円)
配当予定額(税引後):47,424円(+5,805円)
配当利回り(税引後):2.70%(+0.20)
括弧内は前回報告時からの変化
ネオモバポートフォリオ推移

取得額の推移
まずは取得額!ネオモバ開始時(2020年4月)からの経過と共にどうぞ👇

予定配当額の推移
続いて受け取り予定の配当額です!同じくネオモバ開始時(2020年4月)からの経過と共に👇

予想配当利回りの推移
最後に配当利回り(税引き後)です!こちらもネオモバ開始時(2020年4月)からの経過と共に👇

ネオモバへの入金過程

2月のネオモバへの入金は現金が80,000円、Tポイントが1,788円でした。
ネオモバ開始からの入金は、以下のように推移しました。
年月 (先月比) | 累計入金額(当月の内訳併記) |
---|---|
2020年12月 | 374,647円 |
2021年12月 | 1,460,771円 |
2022年1月 (+121,560円) |
1,582,331円 現金:120,000円 Tポイント:1,543円 配当金:17円 |
2022年2月 (+81,788円) |
1,664,119円 現金:80,000円 Tポイント:1,788円 |

ネオモバは長期保有向きか?
ネオモバでは1株ずつ売買ができるので、数百円から銘柄を売買することが出来ます。そんな便利なネオモバですが、短期保有と長期保有のどちらに向いているでしょうか?
ネオモバでは指値売買が出来ません。そういう意味で短期的に売買を繰り返し、利益を出すのは難しいかもしれません。長期的に保有できる銘柄を集めて、お金のなる木を育てていこうと思います!
さいごに
今月も淡々と労働しつつ、資金を金融資産に投じていきたいと思います!余剰資金とTポイントはネオモバに集約し、じっくりゆっくり資産を育てます。
投資に関する考え方は、以下に紹介する本で学びました。宜しければ参考になさってください。
高配当株投資の勉強本おすすめ5冊|初心者が不労所得生活を目指す!
バリュー株投資の勉強本はコレだ!ためになるオススメの5冊を紹介