資産形成

2021年の利益公開:株式投資と投資信託の二刀流の資産形成は儲かるか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

老後2,000万円問題が言われて久しいです。みなさん資産形成頑張ってますか?

社会人になって気づいた、

本業だけで稼いでもお金増えないやん!!

だって日本には累進課税制度があり、稼げば稼ぐだけ税金を取られるから。

 

先日こんなツイートをしました。

会社で昇給しても、結局税金を取られて手取り額はそんなに増えない。

つまり老後2,000万円をクリアするためには、コツコツ資産形成しかない!!

どうやら“お金にも働いてもらう“ことが必須と言えそうです。

 

この記事では社会人生活およそ10年の僕が実施している個別株投資と投資信託の二刀流投資について紹介します。

今年の損益はいくらか?を赤裸々に公開します。

投資による資産形成を考えている人はぜひ最後までご覧ください!

 

Sponsored Link

株式投資の確定利益は50万円超

2021年の利益公開:株式投資と投資信託の二刀流の資産形成は儲かるか?:+50万円

今年の株式投資の確定利益は税引き後で+559,107円となりました。

現時点での株式への投資額は1150万円であり、およそ100万円はMRF(証券口座の現金)として確保してあります。実質およそ1050万円の株式を保有ということになります。

つまり運用利回りは約4.8%で、MRF分を差し引いた利回りは5.3%となりました。

 

株式投資の利益内訳

2021年の利益公開:株式投資と投資信託の二刀流の資産形成は儲かるか?:利益内訳

配当金収入は+357,451円株式の売却益が+201,656円となりました。

いずれも税引き後の金額で表示しています。

全ての銘柄について言及するのは避けますが、ネオモバの取引は本ブログでも全て公開していますので、よろしければご覧ください。

不労所得|ネオモバで配当金が大量着弾!いつ入金されるかを解説

ポートフォリオ公開|ネオモバでナンピン底なし沼【2021年11月】

 

高配当株投資の戦略

2021年の利益公開:株式投資と投資信託の二刀流の資産形成は儲かるか?:高配当株戦略

僕の株式投資の戦略は、日本株の高配当株への投資と、配当金再投資による複利効果の享受です。

NISA口座を活用して、配当利益を非課税で受け取っています。

NISA口座は年間120万円までしか購入できないので、余剰分は特定口座で購入しています。

 

高配当株なので株価の下落が起きても動じることはありません。

むしろ株価の下落をバーゲンセールとして歓迎できるほどです。

安値を買って、平均取得単価を下げることができれば、利回りアップにつながります。

株価下落|ネオモバでナンピン買いは有効か?検証結果を紹介

 

また株価が急騰すれば、その売却益の利益を確定することだってできます。

だから僕にとってはは負けいにくい戦略とも言えます。

【簡単】高配当株の探し方:減配・無配銘柄を避けてスクリーニング

 

投資信託による資産形成

2021年の利益公開:株式投資と投資信託の二刀流の資産形成は儲かるか?:投資信託による資産形成

僕は個別株に加えて、投資信託への投資も行っております。

一つはSBI証券のバンガードシリーズの積立、もう一つは確定拠出年金枠を活用した投資信託の積立です。

投資信託で資産形成
  1. SBI証券のバンガードシリーズ
  2. 確定拠出年金

いずれも利益確定等の売却は行っておりません。

淡々と入金して資産を積み立てているだけです。

めっちゃ暇な投資!!基本放置プレイですね٩( ‘ω’ )و

 

これまでにSBIバンガードの投資信託は30万円ほどに、確定拠出年金は200万円ほどの資産となりました。

確定拠出年金の7割は米国株の投資信託、残りは日本株の投資信託です。

10~30%程度の含み益が出ており、米国株の強さを見せつけられています。

 

資産増加|米国株初心者がSBI・V・S&P500を2年積立した結果

SBI•V•全米株式インデックス・ファンドを半年積み立てた結果

【成績公開】SBI・V・米国高配当株式を半年買った結果

 

個別株と投資信託どっちに投資する?

2021年の利益公開:株式投資と投資信託の二刀流の資産形成は儲かるか?:どちらに投資するか

日本の個別株への投資利回りは5%程度(確定利益)ですが、米国の投資信託では10%以上の利回り(含み益)が出ています。

 

だったら日本の個別株やめて、米国の投資信託に全ツッパすりゃあいいやんけ!!

そんな気がしますが、日本の個別株を分析するのは楽しいので・・・

 

それに今後も米国市場がこれまでの成長を続けるとは限りません

だからこそ米国市場にはこれまで通り投資信託で投資しつつ、メインは日本の個別株に投資します。

若いうちは個別株に投資して、資産を大きく伸ばすチャンスを掴む。そして歳を取るにつれて、投資信託へのウエイトを増やしていく。こんな資産形成が理想かなぁと思う今日この頃です。

【インデックス投資】株式市場の平均に勝てない:敗者のゲームの書評

 

さいごに

今回は2021年の資産形成の結果についてご紹介しました。

+50万円を超える確定利益があり、一応資産を伸ばすことができました。来年も淡々と入金するしかありませんね!

株式市場はいつ暴落してもおかしくないので、適度にキャッシュポジションを持ちつつ投資を続けていきます。今回は以上です!

 

【今スグできる】株式投資で成功するコツは投資記録をつけること

【初心者】投資を始めた頃の自分にオススメする!分かりやすい本7選

決算書を勉強したい人にオススメ|株式投資の企業分析に役立つ本7選

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック