ネオモバ

【株式投資】SBIネオモバイル証券 11月の運用報告:購入銘柄紹介

ネオモバで資産形成2020年11月
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

僕は2020年4月からSBIネオモバイル証券で端株取引を開始しました。8ヶ月ネオモバを続けた結果、果たしてどのようなポートフォリオが出来上がったのでしょうか?今回は11月までに構築したネオモバ のポートフォリオを紹介していきます。

かっぱ
かっぱ
日本株も米国株も大きく値を上げてきたね

※本記事では個別銘柄に言及しますが推奨ではありません、投資は自己責任でお願いします

SBIネオモバイル証券のメリットとデメリットを徹底比較
徹底まとめ|ネオモバのメリットとデメリットとは:利用者の様々な声SBIネオモバイル証券のメリットとデメリットを利用者の声からまとめました。1株から配当金収入を得たり、少額で投資家になれたりするメリットがある一方で、売買代金が増えれば手数料が増えたり、好きなタイミングや値段で売買できないなどのデメリットがありました。...
Sponsored Link

2020年11月時点の運用報告

2020年11月時点のネオモバ口座の保有銘柄は下記の通りとなりました。
配当やEPS情報は入手可能な年度データに基づくもので、必ずしも次期予想ではない事にご注意ください。

ネオモバ11月運用結果

ポートフォリオの構成銘柄は18銘柄です。いくつかの利益確定により、先月の23銘柄から5銘柄が減りました

配当金収入を目的として以下の目標を掲げ、ポートフォリオを構築しています。

組入銘柄の目標
  • 収益性が良好:売上高営業利益率 ≧ 10%、ROE ≧ 10%
  • 財務が堅牢:自己資本比率 ≧ 30%
  • 継続的な高い配当金:配当利回り ≧ 3%(配当性向も確認)

また配当金の支払いが未定の企業、減配の企業も多く、配当株が逆風であることも考慮し、グロース株の購入にも取り組んでいます。

配当金到着

11月はNTTドコモ、ストライク、インフォコムの3社から配当金が到着しました。

NTTドコモ

NTTドコモからは62.5円/株が支払われ、5株保有していたので312円の配当額となりました。

NTTがドコモを完全子会社化するため、NTTドコモからの配当金支払いはこれで最後となります。封筒にはドコモ通信というコミュニケーションマガジンが同封されていますが、これが『最終号、Vol.77』と記載されておりました。

NTTドコモのドコモ通信最終号

これからはNTTの子会社としてさらなる発展を期待したいものです。

ストライク

ストライクからは24円/株が支払われ、2株保有していたので48円の配当額となりました。

M&Aを手がけるストライクの業績は、M&A市場の拡大を受けて過去最高を更新中。自己資本比率も78.3%と非常に高く、配当金も連続増配中です。

しかしながら配当性向は20%をキープしています。今後は配当性向を25%まで引き上げるということで、来年は3円増配の27円/株を予定しています。

配当利回りは低いですが、右肩上がりの業績と株価、財務面の健全性も含めて、購入したい銘柄としてウォッチしています。

インフォコム

インフォコムからは10円/株が支払われ、3株保有していたので30円の配当額となりました。


インフォコムはもともと成長著しい電子コミック分野が主力でしたが、ウィズコロナの生活が成長をさらに加速しています。

電子コミック配信サービス『めちゃコミック』は、ユーザーの好みに合わせて制作した独自作品もあり、オリジナル作品の『青島くんはいじわる』が100万部の大ヒットを記録中です。

電子コミックを含むネットビジネスセグメントの営業利益率が17.2%と非常に高い点に魅力を感じています。最近は株価が下落の基調ですが、落ち着いてきたら単元でも買いたいなと思っています。

銘柄紹介

それでは購入銘柄からダブルスタンダード(3925)を紹介しておきます。11月もダブルスタンダードを継続して購入しました。

ダブルスタンダードは『データクレンジング』に関する基盤技術を有しています。

ビッグデータの活用に欠かせないデータの前処理は様々な業界でニーズがあると思われるので、引き続き重要の高いサービスを展開していると考えられます。

 

ダブルスタンダードは11月13日に第二期決算を発表しました。

売上高は前年同期比で20.8%増加の増収、営業利益は前年同期比で15.5%減少の減益でした。

売上高については順調に推移している模様ですが、販管費の増加により営業利益については減益となっているとのこと。業務委託や技術基盤強化を目的とした外注費により売上原価が増加していることが減益につながっているようでした。

下期に利益が偏るということで、通期の増収増益の予想に変更なしです。株価の方は冴えず、8月の5800円台から25%程度下げた4500円弱を推移しています。

通期の増収増益が達成されれば引き続き堅調とみており、安いところを拾っていこうと考えています。

配当金の予定額

配当金の受け取り予定額を確認しておきます。現時点でのネオモバ投資総額は253,729円で、先月の255,942円から減額となりました。

税引き後の配当金受け取り予定額は6,547円となり、同じく先月の6,275円から僅かに増額しています。

現時点での税引き後の配当利回りは2.58%となり、先月の2.45%と比べてもほぼ変動なしという結果でした。

今月は利益確定売りを通して銘柄を整理したことによる投資額の減額と、高配当株への投資を増やしたこと(積水ハウス、ソフトバンク、CDS、三菱UFJリース)による予想配当額・配当利回りの増加となりました。

かっぱ
かっぱ
だいぶ銘柄整理が進んできたよ

これまでのポートフォリオ推移

これまでのポートフォリオ推移を記録しておきます。

20204

20205

20206

20207

2020年8月

2020年9月

2020年10月

さいごに

今年も残すところあと1ヶ月となりました。ネオモバを始めた4月からも長い時間が経ち、保有銘柄も変化してきました。

端株取引の魅力を最大限に活かし、いろんな銘柄をお試しで購入したり、リスク分散しながら購入したり、引き続き楽しんで投資していこうと思います。

今後もサラリーマンの資産形成の成長過程を示せるように頑張って参ります!

かっぱ
かっぱ
年内に30万円ポートフォリオ達成できるのかな?がんばるぞ!

 

体験談を紹介頂きました!

ソラマメさんのブログでネオモバ体験談を掲載いただきました。

様々なネオモバユーザーの体験談も掲載されており、ネオモバの特徴が分かりやすくまとめられています!

ネオモバってどうなの?世代別の体験談・やらない人のリアルな声

本記事は特定の銘柄を推奨するようなものではありません、投資の判断はご自身でお願いいたします

つみたてNISA

賢く資産形成するなら
浮いたお金をつみたてNISAで投資すれば、節税しながら効率よく資産形成ができます。マネックス証券の開設口座数は188万口座で、100人に1人がマネックス証券を選んでいます。ワンコイン(100円)から投資できることや手数料無料という点が魅力的で選ばれる理由の一つとなっています。

証券会社 マネックス証券
ラインナップ 投資信託の取扱本数は150本以上!自分にあったぴったりの商品が見つかります。
手数料 銀行等の金融機関からの引き落としやマネックス口座への定期的な自動入金の手数料が無料です。無駄な手数料は資産形成の負担になるので、手数料無料はお得です!
特徴 投資信託を保有しているとマネックスポイントが貯まります。貯めたポイントはAmazonギフト券などと交換が可能!『見やすい取引画面』、『豊富な投資情報』、『万全のセキュリティシステム』、『豊富な商品ラインナップ』が特徴の証券会社です。

つみたてNISAを学ぶさっそく口座開設

LINE証券で自由な取引
スマホ投資するなら
20代投資家が選ぶ『スマホ利用で使いやすい』ネット証券No.1となったLINE証券。1株投資が出来ながらリアルタイム約定ができるなど自由な取引が魅力の一つです。従来の100株単位の投資信用取引にも対応しているなど、個人の投資スタイルに合わせた利用が可能となっています。
証券口座 LINE証券
手数料 なんと買い付け手数料が約定代金に関わらずいつも無料!信用取引手数料は売買ともに無料!いちかぶ(単元未満株)取引では、日中の取引きコストは業界最低水準!
特徴 LINE Payからの即時入出金やLINEポイントを利用した積み立てに対応!1ポイント=1円で利用できます。取引き銘柄は3,700銘柄に対応し、プロが厳選した30の投資信託も売買が可能です!
投資情報 『割安銘柄』や『優待銘柄』など厳選した20以上のLINE証券オリジナルの投資情報が手に入る!決算速報やニュース、業績、アナリスト分析も配信されているので投資方針を立てる際に役立ちます!

 

確定拠出年金(iDeCo)
節税効果を求めるなら
資産形成において重要なのは無駄な支出を減らすことです。無駄な支出の代表格は税金です。確定拠出年金は自分の拠出する掛け金が全額所得控除となり、支払う税金を減らすメリットがあります。確定拠出年金を使うことで老後資金を目的とした資産形成を大きく進めることができます。
証券口座 松井証券ではじめるiDeCo
手数料 運営管理手数料が0円なので、投資初心者でも安心して始められます。投資にかかるコストを抑えて、資産形成を賢く進められます。
ラインナップ 幅広いニーズに応えるために豊かなiDeCo商品ラインナップを取り揃えています。バラエティ豊かな12種類の厳選商品から最適な商品が選べます。
実績 確定拠出年金は長期的な投資です。松井証券は創業から100年続く歴史と実績があり安心して投資に取り組むことができます。

確定拠出年金を学ぶインデックスを学ぶ

本ブログで記載している内容は全て個人の考えを示したものです。投資にはリスクが伴います。
特定の銘柄や事柄を推奨しているものではありませんのでご注意ください。

にほんブログ村 株ブログへ  PVアクセスランキング にほんブログ村
☝️ブログ村もお願いします!

Sponsored Link
関連記事をチェック